ぐっとくる? / 安田 佳生
公開日:
:
最終更新日:2016/01/28
読書
![]() |
ぐっとくる? 安田 佳生 サンマーク出版 2011-02-14 売り上げランキング : 622750 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(なるへそ)
「誰にも必要なもの」を作っていてはライバルが多く、過剰な生産に陥り、結局価格競争に陥る。
これからはそういうものではなく、作り手のこだわりで作ったものが売れていくようになる。
あるいはそうしむけなければ生き残れない。
例をあげると、日本人が日本人の欲しいものを作っていれば世界の人がそれを欲しくなるようになっている。
外国人が日本に来て大量に買って帰るものは、ちょっと前から日本では当たり前のもの。
それら(温水便座とか)を日本にしかないものとして世界の人が買い求めるのは、日本人の消費傾向が世界の最先端を突っ走っているから。
必要なものを作ってきたのではなく、なくても困らないものを精緻に作り上げてきた日本人。
その日本人に世界の人が追いつこうとしている。
このようにニーズではなくウォンツを売る、新しいウォンツを作る、などがこれからのマーケティングでは必要になるわけ。
*
つまり、どういうものを作って売るのか、どうやって品物に波長の合ったお客や従業員を集めるのか、などが説得力をこめて書いてある本です。
通常のマーケティング本の内容とはだいぶ違いますが、特に中小企業には有益なヒントを与えてくれる良書と思います。
###
関連記事
-
-
お金のシークレット / デビッド・クルーガー
お金のシークレット 「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”
-
-
2億円と専業主婦 / 橘玲 (2)
★★★★☆(おもしろい) 前回の記事「2億円と専業主婦 / 橘玲」の続き。
-
-
これですっきり!ビジネスメールのトラブル解消 / 平野 友朗
これですっきり!ビジネスメールのトラブル解消 平野 友朗 日本経済新聞出版社
-
-
日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎
★★★☆☆ またまた八幡先生の著書。 「日本史が面白くなる」シリーズの1冊。 いろ
-
-
アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる / 日下公人 三橋貴明
アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる (WAC BUNKO)日下公人 三橋貴
-
-
医療崩壊の真実 / 勝又 健一
医療崩壊の真実 (アスキー新書)勝又 健一 アスキー・メディアワークス 2009
-
-
カラサワ堂変書目録 / 唐沢 俊一 ソルボンヌ K子
カラサワ堂変書目録 カラサワ堂変書目録 (知恵の森文庫) 唐沢 俊一 ソルボン
-
-
恨(ハン)の法廷 / 井沢 元彦
恨(ハン)の法廷 恨(ハン)の法廷 (徳間文庫) 井沢 元彦
-
-
売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください! (SB新書) / 川上徹也
売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください! (SB新書)
- PREV
- DTI メール受信ができない
- NEXT
- SA-50G-EX 音質(2)