*

SA-50G-EX 音質(2)

公開日: : オーディオ

SA-50G-EX は SA-50 という中華アンプの金ピカバージョン。

専用ACアダプタ(24V)込みで 4980円で購入できた SP01 というショップが店主の体調不良で開店休業中です。

今はアマゾンで買えます(名前が違うが同じものです)が、円安のせいかずいぶん高価に・・・

SMSL SA-50 デジタルアンプ 50Wx2 T-AMP 高品質HIFI (ゴールド) SMSL SA-50 デジタルアンプ 50Wx2 T-AMP 高品質HIFI (ゴールド)
SMSL
売り上げランキング : 6312
Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

SA-50 の音質

このアンプは TDA7492 という STMicroelectronics 社(スイス)のパワー IC を使っています。

定評のある Tripath TA-2020 という IC に比べるとデジタルアンプらしさ(クリア、フラット、ノイズレス)は全く感じさせず、ドンシャリカマボコ風のアナログっぽい印象の音です。

昔の ONKYO のアンプ(プリメイン、パワー)を彷彿とさせます。ヤマハ、ソニー、パイオニアでなく、オンキョーです。サンスイ、アキュともちょっと違う。

このアンプは SA/F80AMG を使ったフルレンジ自作スピーカーで試したあとは、ONKYO セプター SC-2 という 2ウェイでしばらく使用。

この SC-2 は ONKYO らしい愚直さにちょっぴり加えられた芳醇なコクが特長。このアンプはその特長を損なうことはありませんでした。

今は Alpair6P を使ったニアフィールド用のスピーカーに継続使用中です。このスピーカーもフルレンジですので、もともと帯域は狭い(フルレンジの中では驚異的に広いほうですが)。ですからアンプは帯域の狭いものでOK。むしろ、Alpair のトゲトゲしさが和らげられていい塩梅です。

ということで、SA-50 はスピーカーを選びますが、十分に楽しめます。

というかアンプはこれくらい個性がないと楽しみが少ないです。

なんにでも合うアンプというのもそれなりにいいのでしょうが、イコール没個性のことが多い(それに高価すぎるものが多い)でしょ。

SA-50 はドンシャリなのでマルチウェイには不向きかも

世間には SA-50 を広帯域のスピーカー(たいていマルチウェイ)で使って文句をたれている人がいます。

TA-2020 より出力が大きいので大型スピーカー向きと誤解したのかもしれません。

デジタルアンプなどみんな同じ音と思っているのかもしれません。

でもアナログアンプの音質には相当こだわる人がなぜこれを使うのか。

自分のスピーカーに合わなかったからといって全否定する思考回路が理解できません。

大型犬が欲しかったのに自分の選択ミスで小型犬が来て文句をたれている残念な人と変わりませんね。

このアンプは小さなスピーカーをビビッドに鳴らすのに向いているのです、と言い切っておこう。

【関連記事】

###

関連記事

Zensor1 注文

  > Zensor1 の公式ホームページ 昨日、注文しました。 ヨド

記事を読む

プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について

本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。

記事を読む

SA-98 というアンプ SA-98G-EX

* SA-98G-EX なる中華デジタルアンプが SP01 で取り扱い開始。 > h

記事を読む

衝動買い:驚嘆のスピーカー SILVER RX2

衝動買い:驚嘆のスピーカー SILVER RX2 モニターオーディオ シルバー

記事を読む

OM-MF4 用のエンクロージャー

昨日の記事「これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着」の続きです。

記事を読む

DENON SC-E252

SC-E252[/caption] * ヤフオクでゲット。3600円でした。当時6

記事を読む

CD-DAモードの欠点

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C

記事を読む

USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+

FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載

記事を読む

OM-MF5 を共鳴管ボックスにセット

今までダブルバスレフで使っていたマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を ju

記事を読む

高材質音楽CD の欺瞞

音楽CD(コンパクトディスク)というメディアについての話です。 プラスティック(ポリカーボネー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑