Alpair7+バスレフ箱
公開日:
:
最終更新日:2016/06/28
オーディオ
以前から入手していた Alpair7 をヤフオクで入手したバスレフ箱に入れてみました。
箱は完成品で、junichitanzawa さんの作品(新品)「FOSTEX 12cmフルレンジ 『FE126En』用 10.5L標準バスレフ箱」です。
内部構造はシンプル。
『FE126En』用とのことで、Alpair7 用ではないのですが、なんでもこなす Alpair7 ですので、多少の寸法違いは力でねじ伏せてしまうでしょう。
バッフル開口は 104mm。
この箱は 『FE126En』の取説に記載されたバスレフボックスですので、FOSTEX が設計。
板材は 12mmMDFを使用。
サイズは 175mm幅×290mm高×290mm奥行です。内容積は 10.7リットル。
ダクトは 50mmΦ、長さ115mm なので、共鳴周波数は 64.3Hz。
Alpair7 の最低共振周波数(Fo)は 70.9Hz なのでこんなものでしょう。
ちょっと音出ししてみましたが、Alpai6M より高域は伸びてるは 低域はものすごく出るは であまりの違いにビックリ。
いわゆるハイファイ調の音ですが、フルレンジでこの音はすごい。
もっと大きな箱(バスレフ、ダブルバスレフ、共鳴管、バックロード)だともっと低音が出そうですが、この箱でもちょっと過剰に感じる時があります。
箱にマッチしている FE126En をこれに入れてもここまでの低音は出ないでしょう。Alpair7 の低音限界のほうが段違いにいいからです。
しかし、トータル 2万円少しでこの音がすんなり出てしまうことにびっくり。
###
関連記事
-
-
雑誌 Stereo (ステレオ) 2013年 01月号 USB-DAC 付録
【送料無料】stereo (ステレオ) 2013年 01月号 価格:2,8
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
SA/F80AMG 到着
自作用のスピーカーユニット(フルレンジ)では定番中の定番の SA/F80AM
-
-
100W+100W デジタルアンプ 格安
SP01.JP さんで面白いものを売っています。 デジタルアンプの完成基盤です
-
-
MJ無線と実験 2019年 9月号
MJ無線と実験 2019年 9月号 posted with amazlet
-
-
S.M.S.L SA300 デジタルアンプが壊れました
自宅のメインPC で自作スピーカーを鳴らしてくれていた 3年半前に購入した S.M.S.L SA30
-
-
Youtube でスピーカーのチェック
Youtube で PC につないだスピーカーの音域チェックができます。 低音チェック
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
-
-
Coda9 内部構造
KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
- PREV
- SEED / 姫神
- NEXT
- 至高の音楽 (PHP新書) / 百田 尚樹