*

【謎の円盤】 月光の森 REMEMBRANCE / 辻幹雄

公開日: : 音楽

★★★☆☆

amazon にデータがありません。

11弦ギターでのソロ演奏です。全曲オリジナル。

1992年発売。定価不明。レーベルは Misawa Classics で、ミサワホーム総合研究所が手がけています。CD番号は CSD-17 。

以前、ミサワホームの CD では「 亡き人をしのぶトンボー / 中野哲也,曽根麻矢子 」という CD を紹介しました。

ミサワホームの CD(MISAWA Sound Design)についてはなかなか素晴らしい内容のものが多いので、また調べて書きたいと思います。

なお、この『月光の森 REMEMBRANCE 』は、同じ内容で Forty Oneレコードから発売されている MTM-2 という番号の CD があるようです。ジャケットは違います(下)。 1996年の発売のようです。

メロディが比較的単純明快で素朴で美しい曲が多いですが、11弦もあるギターの調べらしく、繊細で深みのある響きが楽しめます。

秋の夜長にピッタリです。

収録曲

  1. 「Ode to October(秋に寄す)」組曲
  2. 「菩提樹の下」組曲
  3. 風花
  4. 月の泉
  5. ミルドレッドの物語
  6. 秋の日の思い出

 

余談

実はこの CD は大昔に入手したのですが、中身がエンヤの CD とすり替わっており、私にとって「幻の CD」でありました。

ライナーノーツも串田孫一の解説と本人の曲解説がすばらしく、ああ早く聴きたいとモンモンとしていたのでした。

そして、この前ヤフオクで落とした CD セットの中にこれを見つけて涙した・・・のでありました。

11弦ギターの響きってこんなの

 辻幹雄さんによる「MuSuBi(結)」という曲です。

ええ音や~

余談その2

辻幹雄さんの CD はホームページ(辻幹雄ホームページ)の情報によると、Yahooショップで買えるようです。>辻幹雄ヤフーショップ

###

関連記事

エスプレッシーヴォ / 村治佳織

エスプレッシーヴォ 村治佳織 ビクターエンタテインメント 1993-10-20

記事を読む

[泣けるドラマティックソング] single mother / KOKIA

歌詞> http://www.utamap.com/showkasi.php?surl

記事を読む

陰陽夢(プリズム) / 見岳章

陰陽夢~Prism 見岳章 株式会社ポニーキャニオン 1988-04-06 売

記事を読む

【謎の円盤】「音のカタログ」名曲ベスト100選

1986年発売。 CD番号は FDCX1。 定価(1150円)がついているところ

記事を読む

クール・ジャズ・コレクションNo.22 ジム・ホール Jim Hall

中古で購入したディアゴスティーニのムックです。 CDが付属しています。この CD は雑

記事を読む

Open Sky / Anugama

Open Sky Anugama Nightingale Recor

記事を読む

喜多郎スーパーベスト

スーパーベスト 喜多郎 ポニーキャニオン 1992-11-20 売り上げラン

記事を読む

Where to go my love (初回盤) / KOKIA

Where to go my love (初回盤) KOKIA ビクタ

記事を読む

みんなのうた

NHKの長寿番組(今年で50周年)のみんなのうたですが、以前はしょぼい歌が多かった印象があります

記事を読む

Skywalks / Kim Menzer

Skywalks Kim Menzer Lars Trier Fon

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑