クラシカル・マスターズ01 スカルラッティ
![]() |
クラシカル・マスターズ01 スカルラッティ カメラータ・ロマーナ ミカサ通商株式会社 2010-12-01 |
テレマンと同じく、昨日高槻の駅前ショッピングセンターに出ていた出店で購入。
「クラシカル・マスターズ」と題した企画モノで、ミカサ通商株式会社なる会社が輸入したとしか書いてありません。
でも、アマゾンには載っているんです。
どうも 100枚近くからなるシリーズものですね。
- クラシカル・マスターズ01 スカルラッティ
- クラシカル・マスターズ03 テレマン
と2枚ゲットしましたが、それ以上集めるかは疑問。
演奏はまたまた Camerata Romana。
指揮は Eugen Duvier。
ピアノ・ソナタのソロは Dubravka Tomsic。
トムシックがいるってことは、原盤はどうもPILZと同じか?
と思って調べると、ウォールのレコード資料室という HP で、PILZ のウィーンマスターシリーズの No.6 が「ドメニコ・スカルラッティ:ピアノ・ソナタ集」で、内容がこの CD と全く同じ。
親父のアレッサンドロの「フィップル・フルート協奏曲 イ短調」は見あたりませんでしたが、よもやと思って棚を見ると、ディアゴスティーニの「The Classic Collection 」の No.112 がアレッサンドロの「フィップル・フルート協奏曲 イ短調」+ドメニコ「鍵盤楽器のためのソナタ集(13曲)」 by ダブラフカ・トムシック(p) で、この CD そのままであることが判明。
買わなきゃよかった!
これも演奏、録音はまずまずでした。
380円の価値は十分。
- アレッサンドロ・スカルラッティ:フィップル・フルート協奏曲 イ短調
- ドメニコ・スカルラッティ:ピアノ・ソナタ
- L366
- L349
- L383
- L396
- L103
- L487
- L413
- L104
- L352
- L387
- L210
- L118
- L391
それにしても、ソナタ第118番は名曲ですね。
***
関連記事
-
-
スライス ・オブ ・ライフ / 大貫妙子
スライス ・オブ ・ライフ posted with amazlet at 18
-
-
Portrait / 中野振一郎
★★★☆☆ チェンバロ(クラブサン、ハープシコード)の名手である中野振一郎のベスト版。
-
-
THE COOL JAZZ COLLECTION 第16号 Chet Baker
2008年9月23日に発売された THE COOL JAZZ COLLECTION(クール・
-
-
Nightnoise / Oskay & O'Domhnail
夜のざわめき ナイトノイズ ビリー・オスケイ&ミホール・オ・ドーナル ファ
-
-
ラ・ベル・ベット/糸川玲子
ラ・ベル・ベット 糸川玲子 コロムビアミュージックエンタテインメント 1991
-
-
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」 ルービンシュタイン(アルトゥー
-
-
フィリップ・グラス: ヴァイオリン協奏曲/カンパニー/アクナーテンより前奏曲と踊り
P. グラス:ヴァイオリン協奏曲/カンパニー/アクナーテンより前奏曲 P.グラス
-
-
ベスト・オブ・ベスト フルート名曲集
ベスト・オブ・ベスト フルート名曲集 ガロワ(パトリック) by
-
-
2016/7/20 CD100枚ゲット
ヤフオクで以下の 100枚セットを落札できました。 3600円(送料込、税込)でした。ブックオ
-
-
またまた KOKIA (5)
* 私のうちにはアルバム5枚とシングル3枚しかありませんが、KOKIA のアルバムは18枚出て
- PREV
- 駅売り廉価盤:テレマン
- NEXT
- 過去の日記のリライト