いいインターネットプロバイダって
インターネットプロバイダはインターネットへの入り口を提供してくれる会社。
だから確実に入れて、入ったら速度が出て、むやみに切れないことが必要条件。
ということはシステムが同程度の能力なら自分と同じ立場の利用者(つまり競争相手)が少なければ少ないほうがいいってことです。
で、私は小さなプロバイダばかりを選択してきましたが、Sannet やびわネット、eonet が廃業し、メールアドレスが変わったりしてちょいと不便。
仕事で使っている比較的大手の Asahi-net でも十分満足な速度が出ているので、もっと大手でもいいかなと思い始めました。
Asahi-net もトラブルが少なくて速いので今は満足していますが、こんど変更するとしたら最大手の OCN でもいいかもしれません。
速度より信頼性重視ってことです。
OCN って今は(しょっちゅう?)キャンペーン中らしいですね。
【 PR 】フレッツ光回線対応のOCN 光 with フレッツなら、
快適にインターネットが楽しめます。
今ならお得な3つの嬉しい特典も付いてくる
>> http://tinyurl.com/3nczlac
***
関連記事
-
-
DELL OptiPlex 3050 再セットアップ
このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL OptiPlex
-
-
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX
-
-
USBメモリからブート
* 高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフト
-
-
6画面ディスプレーのPC
6画面ディスプレィのマシンの作り方が載っています。 > http://ascii.jp/
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/IT
Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/
-
-
Docky / Mac風のドックランチャーをLinuxに
* Zorin OS は起動しているアプリケーションを下のバーに表示するので、Windows
-
-
Zorin ってこんな Linux
* 「Zorin ってこんな OS です」という紹介用のビデオを自分でも作ったのですが、な
- PREV
- Coreserver が遅い
- NEXT
- ピアノ・クラシック・ファンタジー / 加羽沢美濃






