*

常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) / 潮匡人 (2)

公開日: : 読書

常識としての軍事学 (中公新書ラクレ)
潮 匡人
中央公論新社
売り上げランキング: 271,624

★★★☆☆

昨日の記事「常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) / 潮匡人」の続きですが、面白いことが書いてありました。

イラク戦争の時に、朝日新聞が 2003年3月29日の社説で「米軍が完全に袋小路に行き当たり、現地の兵は弾薬どころか食糧も不足して寝転んでいる有様で、過信が招いた誤算」などと嬉しそうに囃し立てていましたが、そのわずか 9日後にバクダット陥落つまり米軍大勝利となり、朝日新聞は赤っ恥をかいたのでした。

兵士は狙撃を避けるために寝転んでいたのであり、ボーっと突っ立っているのは非常識ということを朝日新聞の現地記者は知らなかったという二重の恥をかいたわけです。

もちろん、米軍苦境というガセネタを流したのは米軍自身なわけで、それを真に受けたマスゴミが利用されただけなんですね。

敵を欺くのはまず味方から。

でも朝日新聞が味方というのはだいぶ疑問符がつきますけど。

大昔はクレムリン発の情報はそのまま大歓迎して尾ひれをつけて一面に載せ、アメリカ発の情報はプロパガンダかと非好意的に書いていた新聞なので。

###

 

関連記事

新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) / 上杉 隆

新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか (PHP新書) 上杉 隆 PHP研究

記事を読む

読書の時間 創作の時間

* よく、「そんなに本を読む時間がありますね」 と言われますが、細切れの時間を利用しているだけ

記事を読む

心に効くクラシック (生活人新書) / 富田 隆 山本 一太

心に効くクラシック (生活人新書) 富田 隆 山本 一太 日本放送出版協会 20

記事を読む

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい / 加藤俊徳

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい 加藤 俊徳 青春出版社 2017-11-25

記事を読む

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 / 浅川 芳裕

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書) 浅川 芳裕

記事を読む

ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)

ズルい仕事術 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-12-1

記事を読む

街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩 / 司馬遼太郎

街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩 (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞出版

記事を読む

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 / カーティス・フェイス

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 カーティス・フェイス 飯尾博信+常

記事を読む

相続対策で消える富裕層、生き残る富裕層 / 金井義家

★★★☆☆ 2017年発刊。 著者は 公認会計士・税理士・中小企業診断士 の免許をお

記事を読む

学校では教えてくれない日本史の授業 / 井沢 元彦

学校では教えてくれない日本史の授業 (PHP文庫) 井沢 元彦 PHP研究所

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑