自動改札は二度ベルを鳴らす
公開日:
:
最終更新日:2019/09/13
日記
題名とは少し違う話になりますが、自動改札でよくトラブルを起こす人は予測がつきますよね。
そう、大きな荷物を持っている人です。
今日はおばあちゃんが手押し車を押しながら改札を通ろうとして、ピンポン。
手押し車とおばあちゃんが赤外線センサーに別々に反応して、
- 手押し車 ⇒ おばあちゃんの切符
- おばあちゃん ⇒ 無賃乗車
と判断したわけです。
大きなスーツケースを持った人も、体と腕(スーツケースを引く方)とが赤外線センサーにそれぞれ反応して、
- 人の体 ⇒ 切符
- 手とスーツケース ⇒ 無賃乗車
と判断されるわけです。
どちらも肘を伸ばさないで体にくっつけておけば、センサーは人間1人分とカウントします。
脇があいているから赤外線センサーがそこで人と人との区切りと判断してしまうわけです。
これは常識ですよね?
*
こういう人の後に続いてすぐに切符(電子パスの人は電子パスと読み替えてください)を入れた人は、
- 前の人の体 ⇒ 前の人の切符
- 前の人の腕 ⇒ 次の人の切符
- 次の人 ⇒ 無賃乗車
となって、次の人が「あれ、オレちゃんと切符入れたよ~」という恥ずかしい事態になるのです。
ですから、前の人が「脇が甘そうな」人の場合は、その人が完全に改札を抜けるまで待ってから切符を入れるのがベストです。
これも常識のはずでしたね。
###
関連記事
-
-
【ふるさと納税】 いよかん 10kg / 泉佐野市
B205 【ふるさと納税】産地厳選!「いよかん」たっぷり約1
-
-
【ふるさと納税】マルセイユメロン~島原風香~(3L×2玉)
市場には出回っていないという マルセイユメロン を頼んでみました。 「なめらかな口あた
-
-
【万年筆】 Pelikan ペリカン 万年筆 ジャズ エレガンス 中字
アマゾンで購入。本日、オランダから国際郵便でプチプチに簀巻きにされて到着。 あのペリカ
-
-
2017/1/3 建部大社に参拝
私は昨日初詣をしたのですが、カミサンと娘はしていないというので、近江の一の宮である建部大社(たけ
-
-
[ふるさと納税] スイカ
この前 南国市から送っていただいたマンゴーは昨日いただきました。 美味でした。 「今度はスイ
-
-
奥州珈琲の美味しゅうコーヒーお試しセット
【初回限定】【ネコポス便】奥州珈琲の美味しゅうコーヒーお試し
-
-
【ふるさと納税】土佐の藁焼きカツオたたきセット
高知県室戸市に1万円寄付するといただけます。 藁焼きカツオのたたき(冷凍)に、室戸海洋深層
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 まあ、ネタに困っていたようで、1冊の本をえんえんと使い回
-
-
【ふるさと納税】明神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セット 再び / 高知県 黒潮町
【ふるさと納税】[0573]SR-10 明神水産 わら焼き戻