[FX] Trend Scalp というインジケーター
公開日:
:
マネー
Trend Scalp というスキャルピング用のインジケーターがありました。
ダウンロード→Trend – scalp(mtf + arrows + alerts).ex4
サブウィンドゥで表示される曲線とドット直線、青丸、赤丸が本体で、メインウィンドゥに青矢印(上向き)、赤矢印(下向き)を表示できます。
実行ファイル(ex4)しか入手できないので、ロジックは不明ですが、 ストキャスティクスに似ているなと思います。
並べて比較してみました。下がストキャスティクスの%D(パラメーターは 16,3,2;終値ではなく中値をベース)です。
使い方は、赤丸を上に離れていくときにロングでエントリ、青丸を下に抜けていくとショートエントリというものです(逆ポジションを持っていれば決済してドテン)。
ゼロクロスで買い増し、売り増ししてもよし。天井圏到着時での買い増し、底での売り増しもありです。
スキャルピングはほとんどやったことがないのですが、かなりわかりやすそうですね。
*
本日のドル円 1分足です。
これだけでスキャルピングしろって難しくないですか?
ちょっとアレンジしてみましょう。
Trend Scalp とボリンジャーバンドとフィボナッチリトレースメントを加えれば、
フィボナッチがよく効いているようですね。
矢印のみで売買してもいいのですが、ボリンジャーの ±2σ を利確の目安にしたり、センターボリンの上ではロングのみ、下ならショートのみというふうにフィルタとして使ったりして精度をあげられそうです。
もっと長い時間足でも使えそうです。
###
関連記事
-
-
Schaff Trend Cycle について
Schaff Trend Cycle は私の好きな指標の一つで、MACD のストキャスをストキャ
-
-
アメリカ株投資 2022/5/11
現在、アメリカ株投資については、ひとまず投資資金を大部分現金化して底値を待っている段階です。
-
-
マックトリプルバーガーシステムの改良 / Damiani フィルタ使用
マックトリプルバーガーシステムの改良をしてみました。 改良点: Damiani フィルタを用い
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム完成
「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける(2)」の続き
-
-
[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(1) 試作 」の続きです。 MACD
-
-
スイスフラン暴騰騒動
今朝こんなメールが来てました。使っている FX 業者の OANDA からです。 件名:スイ
-
-
FX 裁量トレード 現在の方法 (2)
昨日の「FX 裁量トレード 現在の方法」の続きですが、この方法はまずまず使えそうです。 自動売
-
-
【FX】Forex99 という EA
前回の記事「【FX】ケルトナー チャネル」の続きです。 Keltner channel のブレ
-
-
MTF-CCI インディケーター( yMTF_Forex_freedom_Bar )を使った FX手法
上の AUDJPY 15分足のチャートのサブウィンドウに表示しているのはマルチタイムフレーム
-
-
[FX] Rose Pound という自動売買ソフト
昨日の記事「 2021年6月第3週の成績」で紹介した市販の自動売買プログラムのうち、ポンド円を扱った