[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける(3)
公開日:
:
マネー
昨日の記事「[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラムにトレーリングストップをつける(2)」の続きです。
「通常の Tokyo Box 法とは異なるワタシ独自の戦略(追撃設定)を追加しています。」と書きましたが、追撃とは以下のこと。
東京ボックスの上限(赤色の水平線)をブレイクして「買い」に入りましたが、Aの位置で利確が入りました。
トレーリングストップでなく、固定テイクプロフィットも設定しているので、そちらが当たったようです。
普通の東京ボックス法ではここで本日の仕掛けは終わりですが、ワタシのプログラムはここで A の一つ前の足の高値にブレイクアウトラインを移動させます。
それを上抜いた B でこの日 2回めのエントリとなります。
つまり追撃とは、ブレイクアウトラインを引き直して一日に複数回エントリできるようにしたことです。
*
この状態でデモ口座でのフォワードテストを始めました。
さあ,どうなることやら。
###
関連記事
-
-
【FX】ケルトナーチャンネル 逆張り手法
「【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで(2)」の続きのつもりです。 ボリンジャーバンドによく似
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(14) ハル移動平均線
久々に「超シンプルな自動売買プログラム」シリーズを再開しますか。 ハル移動平均線 HUL移動平均
-
-
シャフトレンドサイクルをエントリで使う
シャフトレンドサイクルをフィルタで使うととてもいい感触があるのでいろいろ改造中です。 これをエ
-
-
日本株(個別株)の高配当株投資も始めました
3日前の記事「米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました」には書きませんでしたが、先週から日本株(
-
-
ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる / 田平 雅哉
ドクター田平の「最強」外貨投資―5年後に資産家になる 田平 雅哉 主婦と生活
-
-
FX 裁量トレード 現在の方法 (3)
以前の記事の「FX 裁量トレード 現在の方法(2)」の続きです。 上がかなり完成型に近
-
-
一目均衡表 改良の試み
前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(6) 簡単な一目均衡表」で紹介したプログラムを改良してみ
-
-
Bollinger BandWidth について
ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものが
-
-
最大の銀行、最善ならず
* 最も大きな銀行と言うか、預金者数の多い銀行の困った点は、もし取り付け騒ぎなど急に預金を下ろ