お金の断捨離 証券会社編
公開日:
:
マネー
リベラルアーツ大学という Youtubeチャンネル を毎日数個ずつ観ています。
証券会社は昔から数社使っていたのですが、管理がややこしいので、楽天証券と SBI証券に一本化(2本化?)することにしました。
立花証券
使い始めたころは今川三澤屋証券だったのですが、その後リテラ・クレア証券と名称変更。
大和証券グループに吸収されてからインターネット部門を立花証券に売却したようです。
ということで、今は立花証券。
日経225ノーロードファンドとチャイナファンドと個別株(双日)を持っていましたが、今週すべて売却。
チャイナとは自由主義社会が縁を切る方向に向かっているので当然です。
双日は高配当だったのですが、株価的には買ったときより損が出ました。配当金を考えると損にはなっていない勘定(いわゆるタコ足配当)。
日経225ノーロードファンドは2倍以上値上がりしているので双日の損を補ってトータルではかなりのプラスでした。
来週あたり全額出金しましょうか。
松井証券
桐谷広人さんのご愛顧で有名な松井証券です。^^
手数料的には安くていいのですが、管理の件から今回は手仕舞い(口座を締めるというより全額出金をしようということ)にしました。
個別株(イノテック)しかなかったので売却。
2.5倍に上がっていたのでまあタイミング的にもよかったかなと思います。
新しい政権も GPIF での日本株買いを続けるでしょうから持っていてもいいのですが、楽天証券のほうで買い替えをしてもいいわけですから。
その他
上記の2社ともに特に悪い点があるわけではありませんので、その点はご注意を。
あと、M証券はクレカでノーロードファンドの定額積立(ドルコスト平均法)をやっているだけなので、このまま継続。
S銀行でもファンドを持っています。現在金鉱山ファンドが絶好調。ファンドを持っているとATM手数料が無料になったりするので、これはそのまま継続します。銀行としてガンガン使っているので口座を閉める必要はないわけで。
さあ、次は保険の断捨離かな?
###
関連記事
-
-
[FX] 4/20 おやトレンドが反転?
GBPUSD 1時間足です。 おや、先週来 続いていたトレンドが逆転しそうな気配。 雲は
-
-
「5億円、年に1000万円使っても50年」・・・それ間違ってますよ
5億円、年に1000万円使っても50年 現在 TVで流れているジャンボ宝くじの CM「ジャンボ兄ち
-
-
【FX】 Exness 口座を大幅に変更
海外FX業者であるエクスネス(Exness)はいい業者だと思います。 スプレッドが狭い
-
-
[FX] FX マイニング第6週 暴走?
以前の記事「FX マイニング第5週」から、本業が忙しくてほったらかしにしていたところ、オソロシイこと
-
-
一目均衡表の教えてくれるもの
FX の話です。 株の世界から導入された一目均衡表ですが、最近勉強し直してみると実に多くのウロ
-
-
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 (2)
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 posted with ama
-
-
【FX】TMMS というインジケーター
Youtube を観ていると、TMMS というインジケーターが紹介されていました。 TMMS
-
-
GDP は国富増加の指標にならない(2)
「GDP は国富増加の指標にならない」の続きです。 じつは GDP はいくらでも増やせるのです