【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(2)
公開日:
:
マネー
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法」の続きです。
あちこちのサイトで紹介されている定番と言われているトレンドフォロー手法「10EMAタッチ法」の自作 EA を以前の記事で紹介しました。
「10EMAタッチ法」とは 10EMA と 20EMA を使うもので、トレンド中に 10EMA にタッチして反転することをトリガーにする押し目買い/戻り売り手法です。
*
利確&損切りの方法はまちまちで、これといった定番はないようです。
- 固定pips を設定する
- リスクリワード比を使う(この中にも数種あり)
- 損切はダウ理論で決める(利確はさまざま)
- トレーリングストップ
など、あるいはこれらの複合が使われます。
それぞれ一長一短だと思います。
*
前回は、
- 損切りはダウ理論で決める
- 利確はリスクリワード比で決める
という方針でやりましたが、今回は
- 損切りはダウ理論で決める
- 利確はトレーリングストップで決める
というふうに変えてみました。
結果はどちらがいいというわけでなく、前者がコツコツ利益を積み上げる(3歩進んで2歩下がる)のに対して、後者はコツコツドカンの逆(たまに大勝ち、ふだんは小さな連敗が続く)という感じです。
前者
後者
上の収益曲線はいずれも最近 1ヶ月間のバックテスト(GBPUSD 30分足)です。
まあ、前者のほうが精神衛生上はいいと思いますが、いわゆるギャンブラーは後者を好むかもしれませんね。
*
利確&損切りを固定 Pips で決めるやり方での収益は 前者のほうに近いはずです。
これ以外にも利確&損切りにはいろいろな方法があります。
それだけ難しい(最善策がない)ってことですね。
###
関連記事
-
-
【FX】Alpinist という EA(3) リアルトレード
以前の記事「【FX】Alpinist という EA(2)」の続きで、バックテストで合格、デモ口座での
-
-
[FX] VQ というインジケーターのバグ?
VQ というかつて人気のあったインジケーターのプログラムソースを読んでいると、133行目にちょっと気
-
-
VQ システムとフィルタ
本日、Boliinger BandWidth のプログラムを作りましたが、それをもとに BBW
-
-
日本政府「国の借金」過去最大の1039兆円
別に私が言うことではありませんが・・・ ネタ元> 日本経済新聞「国の借金」、過去最大の1039
-
-
[FX]時の旅人 試運転 1日目
時の旅人システム 昨日から24時間ほど自作の「時の旅人システム」の試運転をした結果です。 「
-
-
[FX]1分足スキャルピングと 5分足トレードやってみた
「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル」、「PLATINUM TURBO FX」などの商材を買っ
-
-
アメリカ株投資 2021-7-2
「アメリカ株投資 2021-6-26」の続きです。 前回は 130万円を超えたと言いま
-
-
【FX】ほぼストキャス単独での EA
ストキャスティクスという指標があります。 売買サインが早く出るのでスキャルピング愛好家には好評
-
-
[FX]前週の平均値と順張り&逆張り EA化(2)
前回の記事は 2014/1/1 – 2014/12/31 での結果から作成しました。 私は実際
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買(2)
「 ロンドンフィキシングで自動売買」という記事の続きです、 昨日の「FX マイニング開始」とは