【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(2)
公開日:
:
マネー
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法」の続きです。
あちこちのサイトで紹介されている定番と言われているトレンドフォロー手法「10EMAタッチ法」の自作 EA を以前の記事で紹介しました。
「10EMAタッチ法」とは 10EMA と 20EMA を使うもので、トレンド中に 10EMA にタッチして反転することをトリガーにする押し目買い/戻り売り手法です。
*
利確&損切りの方法はまちまちで、これといった定番はないようです。
- 固定pips を設定する
- リスクリワード比を使う(この中にも数種あり)
- 損切はダウ理論で決める(利確はさまざま)
- トレーリングストップ
など、あるいはこれらの複合が使われます。
それぞれ一長一短だと思います。
*
前回は、
- 損切りはダウ理論で決める
- 利確はリスクリワード比で決める
という方針でやりましたが、今回は
- 損切りはダウ理論で決める
- 利確はトレーリングストップで決める
というふうに変えてみました。
結果はどちらがいいというわけでなく、前者がコツコツ利益を積み上げる(3歩進んで2歩下がる)のに対して、後者はコツコツドカンの逆(たまに大勝ち、ふだんは小さな連敗が続く)という感じです。
前者
後者
上の収益曲線はいずれも最近 1ヶ月間のバックテスト(GBPUSD 30分足)です。
まあ、前者のほうが精神衛生上はいいと思いますが、いわゆるギャンブラーは後者を好むかもしれませんね。
*
利確&損切りを固定 Pips で決めるやり方での収益は 前者のほうに近いはずです。
これ以外にも利確&損切りにはいろいろな方法があります。
それだけ難しい(最善策がない)ってことですね。
###
関連記事
-
-
FOOD & LIFE COMPANIES の株式を 100株取得しました
本日、渦中のスシローを傘下に持つ FOOD & LIFE COMPANIES(3563)を
-
-
平均足+バンドウォーク EA(1)
昔からよく”聖杯”と言われている、バンドウォークに飛び乗るトレンドシステムの研究です。 ADX
-
-
【FX】2024年2月集計
現在運用中の FX口座の2024年2月中の運用成績です。 1336.63$+153568円(と
-
-
日本の 60代で「貯蓄ゼロ」の割合が 18.3%とか
「60代で「貯蓄ゼロ」、割合はなぜこんなにも多いのか。」という LIMO の記事(著者:石津大希)が
-
-
[FX]冬時間から夏時間への切り替わりの検証(2)
前回の記事「冬時間から夏時間への切り替わりの検証」の結果はミモフタもないものでしたが、夏時間に切
-
-
宝くじは「愚か者に課された税金」ですが
下の本にも書いてあったのですが、宝くじは「愚か者に課された税金」ということです。 なぜなら、期
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(6)
以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続きです。 個人的に好きな








