ピカソの画才と商才
公開日:
:
最終更新日:2014/05/13
マネー
*
画才
ピカソと言えば、パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・センティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ のことですが、彼の残した作品はいったいいくつあるでしょうか。
Wikipedia では
生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作し
とあります。
別の書物によると 8万点(版画は別)です。
82年の生涯で、70年間描いたとすると、年間 1000枚以上。
1日3点は描かないと達成できない数です。 あの多作で知られる葛飾北斎でさえ、3万点。
多作でも高価な絵になるということと、才能だけではなく努力をしないとできないということです。
しかし、天才に努力されたら、他の人はひとたまりもありませんね。
技法など私にはわかりませんが、とにかく質と量の両立がキモということです。
*
商才
さて、彼の絵がどうしてあれだけ高価に取引されたか。
ゴッホは生前に2枚しか売れず(それも同情されてしぶしぶ安価で引き取ってもらったようで)、極貧のうちに死ななければならなかったのに。
それはピカソが自宅に絵の好きそうなお金持ちや画商を呼んでパーティを開き、そこで
「これらは最近描いたものだが」
と言って、絵を見せてセリを行わせていたから。
もちろんピカソでも有名になる前はこんなことはできなかった。
ゴッホも成功すればこんなことができたかもしれませんが、でもたぶんこういうこと、つまり自分で自分をプロデュースすることはピカソ以外の画家ではあまり思いつかなかったかもしれません。
できたとしてもせいぜい画商との駆け引きで絵の買い取り価格を少し増やしてもらう程度だったのではないでしょうか。
この時代の画家はある程度「特定の画商の奴隷」であり、ピカソのように複数の画商を手玉にとるというフリーランスの発想はなかなかできなかったようです。
人気がわーっと出たときに、売るためのストックを山ほど持っている画家と、寡作すぎてなかなか次の1枚さえ描けない画家とでは将来が全然違ってきます。これは小説家も同じことですね。
多作で斬新(勤勉な天才)というピカソの特性が誰にも真似のできない大成功を築いたと言えましょう。
*
教訓
ということで、どんな仕事でもクォリティとスピードが、ともに重要ということです。
スピードがクォリティの源泉だったりします。
プラス 職人根性だけでなく、「フリーランスの発想」を持たないといけないということでしょうね。
名前が長いのは真似しなくてもいいことですけどね。
お、いいこと思いついたぞ! ⇒ Myソモサン・セッパ(5)
###
関連記事
-
-
[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr
-
-
[FX] EA の使い方&デモ口座成績 2015/4/1-8
デモ口座近況 EA 日 売買時刻 取引 lots 通貨 売買値 決済
-
-
【FX】2024年7月第1,2週総括
2024年7月の第2週の FXトレード(Fintokei 以外)が終わりました。自分の備忘録
-
-
95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になる?
3日前に金融庁が出したレポート『金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 』で、現状の高齢者が
-
-
ビットコイン BitCoin という仮想通貨
ビットコイン(BitCoin)について、よくわかる詳しいサイトがありました。 ⇒ 仮想通貨
-
-
【FX】Fintokei に適する EA
Fintokei のように含み損を最重視する場で使用するのは、やはりナンピン系の EA は荷が重そう
-
-
アメリカ株投資 2021-7-2
「アメリカ株投資 2021-6-26」の続きです。 前回は 130万円を超えたと言いま
-
-
[FX] VQ というインジケーターのバグ?
VQ というかつて人気のあったインジケーターのプログラムソースを読んでいると、133行目にちょっと気
-
-
MACDのマルチタイムフレームシステム(FX自動売買プログラム)
ある本に載っていたある人の売買法をプログラムにして自動売買してみました。 長期の時間足と日足を
Comment
[…] 昨日の ピカソの画才と商才 で思いつきました。 […]