*

名字でわかる 日本人の履歴書 なぜ東日本は「佐藤」「鈴木」が、西日本は「田中」「山本」が席巻したのか (講談社+α新書) / 森岡 浩

公開日: : 最終更新日:2020/02/29 読書

★★★☆☆

NHK の TV番組「日本人のおなまえっ!」でおなじみの森岡先生の著書。

「森岡先生」と番組では言われているが、大学のセンセイではなく、博士号を持っているわけでもないらしいです。

在野の研究家ということでしょう。南方熊楠先生のようでかっこいいですね。

この本のテーマは「名字分布が一族の歴史を示す」などで、いくつかの名字については非常に奥深い由来を教えてくれるのが面白いです。

名字は平安中期にできたもので、それまでは姓だけがあったようです。

この頃から住んだ地名を名字(姓とは別)としたのはよくあることだったようです。

それがその氏族のルーツをさぐるカギとなるのですが、いろいろと例外も示されています。

大阪の「渡辺」、滋賀県の「佐々木」は歴史上有名な大族ですが、どちらも今は地名が消失してしまっています。

このように中途半端に広い地名はその後細分化されてしまうと、消滅することもあるようです。

ということで、100以上の名字のお話が書いてあります。

90位のワタシの名字は載っていないのがちょっと不満ですが、話のネタを仕込むのにはちょうどいい本だと思います。

関連記事

東海林のヒミツ

###

関連記事

NHKためしてガッテン〈6〉

  NHKためしてガッテン〈6〉―雑学読本 NHK科学環境番

記事を読む

日本再興戦略 / 落合陽一

★★★☆☆ 日本を立て直すのはどうしたらいいかを世界の変革の方向をからめて提言していま

記事を読む

戦略戦術兵器事典 1(中国古代編)

戦略戦術兵器事典 1(中国古代編) (歴史群像グラフィック戦史シリーズ) 学習

記事を読む

ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 / ジョン・ケイドー 勝間 和代

ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 ジョン・ケイドー 勝間 和

記事を読む

若草姫―花輪大八湯守り日記 / 高橋 義夫

若草姫―花輪大八湯守り日記 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2007

記事を読む

決定版 ユダヤ・ジョーク集

決定版 ユダヤ・ジョーク集 (じっぴコンパクト) ラビ・マービン・トケイヤー 加

記事を読む

日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(4)

★★★★☆  昨日の「日本人だけが知らない「本当の世界史」古代編 / 倉山満(3)」の続き

記事を読む

「妄想大国」韓国を嗤(わら)う / 室谷 克実 三橋 貴明

「妄想大国」韓国を嗤(わら)う 室谷 克実 三橋 貴明 PHP研究所 201

記事を読む

日本人はなぜ「小さないのち」に感動するのか / 呉善花

日本人はなぜ「小さないのち」に感動するのか (WAC BUNKO) 呉善花

記事を読む

投資で浮かぶ人、沈む人 / 松田 哲

投資で浮かぶ人、沈む人 松田 哲 PHP研究所 2008-06-17 売り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑