名字でわかる 日本人の履歴書 なぜ東日本は「佐藤」「鈴木」が、西日本は「田中」「山本」が席巻したのか (講談社+α新書) / 森岡 浩
公開日:
:
最終更新日:2020/02/29
読書
名字でわかる 日本人の履歴書 なぜ東日本は「佐藤」「鈴木」が、西日本は「田中」「山本」が席巻したのか (講談社+α新書)
講談社
売り上げランキング: 637,172
★★★☆☆
NHK の TV番組「日本人のおなまえっ!」でおなじみの森岡先生の著書。
「森岡先生」と番組では言われているが、大学のセンセイではなく、博士号を持っているわけでもないらしいです。
在野の研究家ということでしょう。南方熊楠先生のようでかっこいいですね。
この本のテーマは「名字分布が一族の歴史を示す」などで、いくつかの名字については非常に奥深い由来を教えてくれるのが面白いです。
名字は平安中期にできたもので、それまでは姓だけがあったようです。
この頃から住んだ地名を名字(姓とは別)としたのはよくあることだったようです。
それがその氏族のルーツをさぐるカギとなるのですが、いろいろと例外も示されています。
大阪の「渡辺」、滋賀県の「佐々木」は歴史上有名な大族ですが、どちらも今は地名が消失してしまっています。
このように中途半端に広い地名はその後細分化されてしまうと、消滅することもあるようです。
*
ということで、100以上の名字のお話が書いてあります。
90位のワタシの名字は載っていないのがちょっと不満ですが、話のネタを仕込むのにはちょうどいい本だと思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) / 勝谷 誠彦
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) (WAC BUNKO 175) 勝谷 誠彦 ワ
-
-
あなたの知識、経験、情熱をデジタル商品にしてオンラインで売り出す方法 / エベン・ペーガン
★★★☆☆ オンラインでデジタル本を売って儲けましょうという本。 薄い本でエッセンス
-
-
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) / 竹田 恒泰 (2)
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 竹田 恒泰 PHP研究所
-
-
ピケティの「r>g」
「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」という本に載っていた話で、 トマ・ピケティは「r>
-
-
関西人の正体 (朝日文庫) / 井上章一
関西人の正体 (朝日文庫) posted with amazlet at 19
-
-
金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(素案)
* え~、「金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント」というものを提唱します。
-
-
アフィリエイトでめざせ!月収100万円 / あびる やすみつ
2011.03.11(金) アフィリエイトでめざせ!月収100万円―ウェブサイ
-
-
手帳300%活用術 / 日本能率協会マネジメントセンター
手帳300%活用術 日本能率協会マネジメントセンター 日本能率協会マネジメント
-
-
半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか―お金は裏でこう動く / 柴山 政行
半分売れ残るケーキ屋がなぜ儲かるのか―お金は裏でこう動く 柴山 政行 幻冬舎







