東海林のヒミツ
公開日:
:
読書
東海林を「しょうじ」と読むのが当たり前と世の中の人は思っているようです。
東海林太郎、おそるべし。
でも以前の記事「名字でわかる 日本人の履歴書 なぜ東日本は「佐藤」「鈴木」が、西日本は「田中」「山本」が席巻したのか (講談社+α新書) / 森岡 浩 」で紹介したこの本の p174 にはこのことに関してこう書いてあります。
*
東海林はもともと「とうかいりん」という名字で山形県付近が発祥。
ここの一族が秋田県で荘園の管理をすることになった。
そのときの職名(荘司?=しょうじ)を東海林の読みにあてたのが「東海林=しょうじ」の始まり。
山形では今でも東海林の91%が「とうかいりん」。宮城でも「とうかいりん」が多い。
それに対して秋田では99%が「しょうじ」。
東海林という名字の分布は関東にほぼ限られており、全国(≒関東全域)では「しょうじ」57%、「とうかいりん」43%。
*
ですから「東海林はしょうじと読むのが当たり前」とは断言しにくいようですネ。
###
関連記事
-
-
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング / 松本朋子
あっ、買っちゃった。 一瞬でお客に反応させる快感マーケティング 松本 朋
-
-
呪いと祟りの日本古代史 / 関 裕二
呪いと祟りの日本古代史―常識を覆す驚くべき「裏」の歴史 関 裕二 東京
-
-
Blow up! / 細野 不二彦
Blow up! (小学館文庫) 細野 不二彦 小学館 2001-06 売
-
-
趣味は読書。 (ちくま文庫) / 斎藤 美奈子
趣味は読書。 (ちくま文庫) 斎藤 美奈子 筑摩書房 2007-04 売り上げラ
-
-
京大院生が考えた副業FX / 風神
京大院生が考えた「毎日10分で月10万円稼ぐ」副業FX posted with
-
-
ジャズ・ガイドブック / 内藤 遊人
ジャズ・ガイドブック ジャズ・ガイドブック (ちくま新書) 内藤 遊人 筑
-
-
売国議員 / カミカゼじゃあのwww
売国議員 カミカゼじゃあのwww 青林堂 2018-01-18 売り上げランキ
-
-
Clinical Neuroscience 2017年3月号 PSPとCBD
臨床神経科学(クリニカルニューロサイエンス) 2017年 03 月号 中外医学社
-
-
星降る夜のパソコン情話 / 中村 正三郎
星降る夜のパソコン情話 中村 正三郎 ビレッジセンター出版局 1996-06
-
-
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々 三橋貴明 幻冬舎 2