[FX]1分足スキャルピングと 5分足トレードやってみた
公開日:
:
マネー
「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル」、「PLATINUM TURBO FX」などの商材を買って少し試してみましたが、1分足はやっぱり忙しいし、2-3分で終わるので取れる pips もしれています。
もちろんロット数を上げればたくさん取れますが、それほどのリスクをおかすのに見合うほどの勝率ではないように思います。
ということで、最近それらに加えて行っているのが、5分足で 10-100分くらいの時間で勝負を決める短期トレード。
画面はこんなので、インジケーターの組み合わせはオリジナル。
インジケーターは、OANDA ORDERBOOK2、Waddah_Attar_Explosion、S-TYPE_Zigzag、Tubosignal、75EMA になりますが、まだ暫定的です。
日足と 1時間足でトレンドとレジサポを確認して、この 5分足チャートでエントリ、逆指値、指値を決めて発注 あるいは成り行きで入り、逆指値、指値を決めます。これらの値は ORDERBOOK を見れば一目瞭然です。
席を離れたりチャートを見るのが疲れるときは、固定トレーリングストップをかけておきます。
最近のスキャルピングの成績は以下の通り(EA によるものは別の PC なので載せておりません)。
「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル」、「PLATINUM TURBO FX」による数分のものも混じっていますが、それらを含めて負けなしでした。
トレード時間が 1時間を超えるものは通勤前にしかけたもの。40分ぐらいのものは食事の前にしかけたもの。
しかし、OANDA の ORDERBOOK は安心です。
利確や損切の目安になりますし、逆行しても どうせはじかれて戻ってくると安心して放置できます。
もはや これなしでは不安になってしまいますね。
###
関連記事
-
-
ディナポリ手法で利用するDMA (3) HLバンドトレイリングストップ
前回の記事「ディナポリ手法で利用するDMA」で、ディナポリ移動平均線を使った自動売買プログラムを作り
-
-
小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略(その2)
ジョイントベンチャー 先日買った「小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略(原
-
-
S&P500 についての雑談
最近、史上最高を更新中の S&P500 についてのお話です。 S&P500 と
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム
以前、ロンドン・コーリングとか Tokyo Box、東京BOXブレイクアウト とか呼ばれて
-
-
[FX]簡易GMMAのススメ
GMMA についてはこちら> GMMAチャート(複合型移動平均線) 長期の移動平均線を6本、短
-
-
ディナポリ手法で利用するDMA (4) ATRトレイリングストップ
前回の記事「ディナポリ手法で利用するDMA (3) HLバンドトレイリングストップ」で、ディナポリ移
-
-
【FX】 スリーラインストライク
海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。
-
-
お金の断捨離 証券会社編
リベラルアーツ大学という Youtubeチャンネル を毎日数個ずつ観ています。 証券会社は昔か
- PREV
- ウィルスは菌ではありません
- NEXT
- 東海林のヒミツ