ウィルスは菌ではありません
公開日:
:
医療
昨日出勤前に朝のワイドショーを観ていると、今話題の新型コロナウィルスの話。
Mアナウンサーが「菌が・・・」
日本語の「菌」は細菌と真菌しか含まれず、ウィルスは含まないのであるが。
ほらまた誰かが「ウィルスを殺すには・・・」
ウィルスはまともな生物ではないので死なないのだが。生きてもいないものをどうやって殺すのか。
「・・・を殺菌・・・」
「殺」も「菌」もどちらも間違っているじゃないか。中学校に入り直しなさい。
*
どうも細菌とウィルスの違いを理解していない人が多すぎる。
他の業界にもいると思うが、マスコミなので余計にそれが目立つのだろう。
まあ、ただのアナウンサーなのに、原稿にないことをしゃべるから自分の無知がわかるというところがイタイところ。
しかも周りも誰一人それに気づいていなさそうなのが、マス・ゴミ(大量のゴミ)の名にふさわしいなぁ。
###
関連記事
-
-
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) / 大鐘稔彦
両刃のメス ある外科医のカルテ (朝日文庫) 大鐘 稔彦 朝日新聞出版 2010
-
-
粘液栓 mucoid impaction について
* ときどき他の人のCT所見で、気管支内にたまった液状物を「粘液栓」と書いておられるのを見るこ
-
-
イーサイトのシステムの利点(2)
続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に
-
-
Asahiネット 障害? 2014年2月11日大阪府高槻市
* 本日コンサートのために高槻に行きました。 その後、高槻遠隔画像診断センターにも仕事をしよ
-
-
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊
大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20
-
-
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです
遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません 今、我々の業界で話題になっているのがこれ。 今度
-
-
トンカツが食べられなくなると困るのでイスラム教やめる?
ネットでの書き込みで、ほんとうなのかギャグなのかわかりませんが、日本に来たイスラム教徒(アラブ人
- PREV
- 映像研には手を出すな(アニメ)
- NEXT
- [FX]1分足スキャルピングと 5分足トレードやってみた