*

グリーグ「ペール・ギュント」組曲&シベリウス「付随劇音楽《ペレアスとメリザンド》」 / カラヤン&BPO

公開日: : 音楽

★★★☆☆

昨日車の FMラジオでペール・ギュントの一部を耳にしました。

その前に、「ペール・ギュント」にはセリフ付きのピアノソロ版があるという話を本で読んでいたので、これも縁と何年かぶりで通しで聴いてやろうと思ったのでした。

で、棚から見つけたのがこのディスク。カラヤンはあまり好きではないが、こういう人気曲はカラヤンのものがもっともよく馴染んでいるかなと思ってかけてみました。

曲のよさがよくわかる明快な演奏ですね。

ペール・ギュントの話自体はよく知りませんが、原型はオデュッセイアなのかなと勝手に解釈しております。

ペレアスとメリザンドのほうは痴情殺人ものなので、あまり期待しておりませんでしたが、音楽は素晴らしい。

曲目リスト

  1. 《ペール・ギュント》 第1組曲 作品46: 第1曲: 朝
  2. 《ペール・ギュント》 第1組曲 作品46: 第2曲: オーセの死
  3. 《ペール・ギュント》 第1組曲 作品46: 第3曲: アニトラの踊り
  4. 《ペール・ギュント》 第1組曲 作品46: 第4曲: 山の魔王の宮殿にて
  5. 《ペール・ギュント》 第2組曲 作品55: 第1曲: イングリッドの嘆き
  6. 《ペール・ギュント》 第2組曲 作品55: 第2曲: アラビアの踊り
  7. 《ペール・ギュント》 第2組曲 作品55: 第3曲: ペール・ギュントの帰郷
  8. 《ペール・ギュント》 第2組曲 作品55: 第4曲: ソルヴェイグの歌
  9. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第1曲: 城門にて
  10. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第2曲: メリザンド
  11. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第3曲a:海辺にて
  12. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第3曲b: 庭園の噴水
  13. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第4曲:3人の盲目の姉妹
  14. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第5曲: パストラーレ
  15. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第6曲: 糸を紡ぐメリザンド
  16. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第7曲: 間奏曲
  17. 《ペレアスとメリザンド》作品46: 第8曲: メリザンドの死

###

関連記事

グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番, 第2番

グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番, 第2番 グラズノフ ヤブロンスキー Naxos

記事を読む

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ)

記事を読む

image essentielle

イマージュ エッサンシェル ベスト・オブ・イマージュ 加古隆 オムニバス

記事を読む

マニフィーク・ライヴ

★★★☆☆ (マグニフィークではなく)マニフィーク・ライヴ。 大萩康司(g)、村

記事を読む

sugar / 須川展也

sugar 須川展也 EMIミュージック・ジャパン 2002-05-15 売り

記事を読む

Telarc Jazz Sampler

   非売品のCD。1996年に出されたもの。  Telarc はジャズも出し

記事を読む

ショパン 夜想曲全集1 ルビンシュタイン

★★★☆☆ CD番号:BVCC-37231 2枚組(全19曲)のものもあるようで

記事を読む

【名曲】 クリスマスの響き / KOKIA

吉田亜紀子 / KOKIA - クリスマスの響き 【Japanese Music... 投稿

記事を読む

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア / レスピーギ

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア レスピーギ / サッカーニ指揮

記事を読む

姫神伝説 / 姫神せんせいしょん

「やすらぎのアルバム 音楽の森」シリーズの No.70。 姫神せんせいしょん の4枚目のア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ファミマ 果汁100%アップル 1000ml

あまりに暑いので、出勤途中のファミマで 100%アップルジュー

BMW 318i セダン M Sport 納車

以前の記事「 BMW 318i セダン M Sport 」の続

一風堂 選べる7種 ラーメン

1,000円ポッキリ!送料無料

年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた! / 本要約チャンネル

★★★☆☆ Youtube の「本要約チャンネル」さんの動画

さらば、自壊する韓国よ! / 呉善花

★★★☆☆ オ・ソンファ(呉善花)さんの本。 2017年の

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑