メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番, 第2番/他
公開日:
:
音楽
★★★☆☆
「イタリアがんばれ」という気持ちで、メンデルスゾーンのイタリアでも聴こうかと思って棚を見ると、この CDが目に入りました。
ドイツ音楽はくどい(特にベートーベン)、暗いのですが、メンデルスゾーンは美しい、チャラいで、気分転換にいいです。
メンデルスゾーンはピアノ協奏曲を2曲書いています(第3番は未完)。
第1番は 熱情、詩情、熱情パート2という感じ。
第2番は激情、叙情、第1番を含めての豪華絢爛なフィナーレという感じ。
どちらも楽章のつなぎ目がはっきりせず、特に第2番の第1楽章の終わりは第2楽章の予行演習のような感じですね。
この CDはナクソスから発売され、ピアノ奏者(ベンジャミン・フリス)もオケ(スロヴァキア国立コシツェ・フィル)、指揮者( ロベルト・スタンコフスキー)も馴染みがないですが、演奏、録音ともに申し分ないように思います。
残りの2曲もメンデルスゾーンらしさを満喫できますね。
ナクソスのページ>メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番、第2番/華麗なカプリッチョ/華麗なロンド(フリス/スロヴァキア国立コシツェ・フィル/スタンコフスキー)
曲目リスト
###
関連記事
-
-
CHISA&MINO-2 / 高嶋ちさ子&加羽沢美濃
CHISA&MINO-2 高嶋ちさ子&加羽沢美濃 CHISA&
-
-
【名曲】 クリスマスの響き / KOKIA
吉田亜紀子 / KOKIA - クリスマスの響き 【Japanese Music... 投稿
-
-
JAZZで聴く ハイドン/ヘンデル
JAZZで聴く ハイドン/ヘンデル トーマス・ハーデン・トリオ
-
-
謎のCD / Favourite Piano Works Volume2
日本コロンビア発売で販売が例のアシーネ。 「Athine First Class
-
-
Lyrisme / 西村由紀江
Lyrisme 西村由紀江 by G-Tools &n
-
-
月のワルツ / 諫山実生(いさやまみお)
月のワルツ (CCCD) 諫山実生 by G-Tools
-
-
Mozart Requiem, K.626 / Karajan
Requiem, K.626 Herbert von Karajan
-
-
ハイドン交響楽全集 アンタル・ドラティ
Haydn: The Complete Symphonies Josep