滋賀盆地は風の谷
公開日:
:
未分類
娘が里帰り出産して1ヶ月がたちました。
私もカミサンも昼間は仕事に出ていることが多いので、婿殿の発案で、週に3日(1日3時間ほど)お手伝いさんに来てもらうことにしました。
昼食、孫の入浴、洗濯、掃除などが主な業務。
曜日により来てくれる人が違うのですが、京都から来る人が多いです。
来る人みんな「大津は涼しいですね」と驚いています。
- 琵琶湖があるため太陽熱を蓄熱する
- 琵琶湖があるため陸地との間に温度差が生じ、琵琶湖や山から風が吹く
- 琵琶湖の北と南に谷間があり、滋賀盆地は一種の谷の地形を構成し、北風や南風が通りやすい(風の谷)
と言うと納得されます。
京都がなぜ夏に猛烈に暑く冬に厳しく寒いのかは
- 盆地で、南側しか出口がないので熱がこもりやすく、冬は冷気が居座りやすい
- 三方が山なので、温度の差が生じにくく風が通りにくい
というふうに説明できます。
*
京都にも比較的最近まで巨椋池という大きな池があったのですが、潰してしまったのが運の尽き。
*
滋賀県大津市に苗鹿という地名があって、「のうか」と呼ぶのですが、わたしは「なえしか」と呼んでいます。
風の谷には「ナエシカ」のほうが似合うから。
###
関連記事
-
-
アリタリア航空 荷物 盗難
* 元ネタ> 航空会社職員ら86人、窃盗容疑で逮捕 伊(日本テレビ系(NNN)) - Yaho
-
-
初期費用0円・在庫0冊でも本が出版できる
昔からこの国には”自費出版ビジネス”というのがあります。 お金持ちの年寄りをだまくらかして自費
-
-
「ウン、コのニオイは?」と思ったときにはすでに遅し
バキュームカー(汲み取り車)はモーターもしくは石油発動機でタンク内の空気を排出して陰圧をつくり、その
-
-
日本の農業を守れ(農家ではなく)
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、6日の分科会で、コメの生産調整(減反)に協力した農家に支払う
-
-
辛坊治郎氏ヨット遭難
* 平成25年6月21日に起きた、辛坊治郎さんたちのヨット事故ですが、マッコウクジラとぶつかっ
-
-
伝記を読むということ
小学生や中学生のころから伝記を読むのが好きでした。 なぜ好きかというと、自分と異なる人がどうい
-
-
ブログにアクセスできない
ブログにアクセスできない 昨夜、このブログにアクセスできない時間帯がありました。
-
-
AKB48 って(2)
* アイドルグループの形態を会社に例えるとわかりやすいかも。 * 昔のアイドルグループは構成メ
-
-
困る質問 「どんな仕事してるの?」
* 知人と話していて困るのが次の質問。 「今なに(なんの仕事)してるんですか?」 * 質
- PREV
- Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO
- NEXT
- 日本再興戦略 / 落合陽一