ムーヴィー・ラヴ・テーマ / シンシナティ・ポップス・オーケストラ
公開日:
:
最終更新日:2022/03/19
音楽
★★★☆☆
CD番号:UCCT4031。
テラーク(TELARC)は 1977年に設立されたレコード・レーベルです。
当時はまだ CD そのものが世に現れていなかったのですが、デジタル録音(PCM録音)は行われていました。
テラークは設立当初からデジタル録音をポリシーにしており、音のいい LPレコードだということで、オーディオファンが内容をあまり気にせずに発売されればセッセと買っていたものです。
1983年からは CD も発売しています。
*
この CDは 1990年録音のものです。映画音楽からの有名曲を集めていますが、私が観ていない映画もちらほら。
録音がそれほどいいとは思いませんが、水準以上ではあります。
ラブ・テーマなのでメローでスィートな佳曲ばかりで、癒やされます。
*
エリック・カンゼルはドイツ系アメリカ人で、長年シンシナティ・ポップス・オーケストラを指揮していましたが、日本ではテラークでの録音で有名になりました。
純クラシック系の指揮者ではないので、それほど注目されていなかったようですが、日本にも何回か公演に来ていたようですね。
曲目リスト
01.メイン・テーマ - 『黄昏』から
02.アンチェインド・メロディ - 『ゴースト・ニューヨークの幻』から
03.スーナー・オア・レイター -『ディック・トレイシー』から
04.ウィーアー・ルージング・ヒム - 『ある日どこかで』から
05.ラヴ・テーマ - 『フラッシュダンス』から
06.マリオンのテーマ - 『レーダース/失われたアーク<聖櫃>』から
07.ラヴ・テーマ(エヴァーグリーン) - 『スター誕生』から
08.ホワット・ア・フィーリング - 『フラッシュダンス』から
09.ラヴ・テーマ(ピープル・アローン) - 『コンペティション』から
10.エンド・タイトル - 『旅する女シャーリー・バレンタイン』から
11.ニューヨーク・シティ・セレナーデ - 『ミスター・アーサー』から
12.ラスト・タイム・アイ・フェルト・ライク・ジス - 『セイム・タイム・ネクスト・イヤー』から
13.ラヴ・テーマ - 『今ひとたび』から
14.ワルツ - 『今ひとたび』から
15.スルー・ジ・アイズ・オブ・ラヴ - 『アイス・キャッスル』から
16.エンド・テーマ - 『ゴースト ニューヨークの幻』から
17.カヴァティーナ - 『ディア・ハンター』から
18.『追憶』
###
関連記事
-
-
ADAGIO OF LAMENT (哀しみのアダージョ)
adagio of lament[/caption] * CD番号:DRF-420
-
-
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番&第5番 / 寺神戸亮
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番&第5番 寺神戸亮 by
-
-
ウインター・モーメンツ / 中川昌三
ウインター・モーメンツ 中川昌三 ビクターエンタテインメント 1989-02
-
-
最強の家 水琴音風水(6) 寝室の水琴
★★★☆☆ 水琴窟の水琴でしょう。 ゆるやかなメロディをバックに、水琴の軽やかな
-
-
ロマンティック・ピアノ・名曲集Vol.4
ロマンティック・ピアノ・名曲集Vol.4 ナジ アイヴィ 1993-01-0
-
-
ウィーンの一夜 One Night in Vienna
One Night in Vienna Schonherz & Scot
-
-
Loon Summer
Loon Summer ノースサウンド Uni/Northsound 1998
-
-
ヴァイオリン・ミューズ
ヴァイオリン・ミューズ Violin Muse 川井郁子 by
-
-
週末の夜のロマンティック・ストリングス / ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
★★★☆☆ 型番: FRP-1429 よく駅前やショッピングセンターの店内で見か
-
-
NHK名曲アルバム[7]別れの曲~ピアノ・ファンタジー
* 1994年発売。 CD 番号:NSC-0007。 * 名曲アルバムってテープの切り