*

【謎の円盤】ホルスト:組曲「惑星」/ カラヤン&ウィーンフィル

公開日: : 最終更新日:2022/03/29 音楽


CD番号:ANC-40。1991年発売。

ブックオフで 250円で購入したものです。当時の定価は 2000円くらいとか。

これも駅売海賊盤の会社として有名なエフ・アイ・シーのものです。

この会社は輸入元ではなく、企画・制作する日本の会社。

調べてみると名前、住所が同じ会社がありまだ存続しているようですが、そちらは 2004年に設立されており、一度解散したのかもしれませんね。

私は「惑星」は好きなほうで、ボールト(初演)、カラヤン2枚、小澤、マゼールのほかに、トミタイサオや冥王星のあるマシューズ版、平原綾香も持っています。

最初に聴いたのが冨田勲盤なので、どうしてもそれに似た演奏が好きなんです(え、ほかのものは全然似てない?)。

録音は 1961年。原盤はこちらになります。


カラヤンはベルリンフィルを振った 1981年のものも有名で、それはこちらになります。

1981年のほうが録音もよく整って華やかに聴こえますが、1961年版も荒削りで迫力があって面白い。

オケの性格からすると逆じゃないのと思ったりしますが、録音技術の差なのかもしれません。

1961年はアナログ録音、1981年はデジタル録音です。エフ・アイ・シーのものは 1961年のマスターテープを使ったと考えるのが普通ですが、場合によっては LP から起こしている可能性もありますね。

両者の比較についての問題について書かれているブログを見つけました。> カラヤン指揮の2種類のホルスト「惑星」を聴く

関連記事

###

関連記事

KOKIA 京都 夕涼みコンサート

> http://www.kokia.com/blog/2015/post-1150.ht

記事を読む

John Field Nocturnes ノクターンの創始者

Nocturnes Bart van Oort Brilliant Clas

記事を読む

コパン

コパン 大貫妙子 by G-Tools  

記事を読む

ヒーリング・フォレスト / 喜多郎

ヒーリング・フォレスト 喜多郎 EMIミュージック・ジャパン 1998-11-

記事を読む

夏の猫 / 日向敏文

夏の猫 日向敏文 by G-Tools ★★★★★

記事を読む

Chopin / THE NOCTURNES VOL.1 ショパン夜想曲全集1

★★★☆☆ CD番号:ECC-626。 エコーインダストリーから出ている有名な「駅売り海

記事を読む

ホーム・ミュージック大全集 1 朝 目覚めのコンサート

* 以前、SA/F80AMG を使った自作スピーカーの馴らしのためにかけていた、どうでもい

記事を読む

撫子の華 / 諫山実生

撫子の華 (CCCD) 諫山実生 EMIミュージック・ジャパン 2003-03-

記事を読む

Jacques Loussier Plays Bach / Jacques Loussier

Jacques Loussier Plays Bach Jacques Lou

記事を読む

フォトグラフ / 木住野佳子

フォトグラフ 木住野佳子 MCAビクター 1996-06-21 売り上げランキン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑