*

Air Port WN-G300R という無線LANルーターが壊れた

公開日: : パソコン

壊れたのは、アイ・オー・データ製「無線LANルーター WN-G300R」です。Made in Taiwan でした。

2012年8月から使っていましたが、壊れました。

いろんな場所で活躍し、最近は居間で WiFi を供給してくれていました。

TV に繋いだ Amazon Fire Stick もこれからネットに繋いでいました。

無線チャンネルは2つあったのですが、しばらく前から片方が繋がらなくなり、本日もう片方も電波を出さなくなりました。

2980円で買って 10年以上もったのでもう大往生としますかね。

有線アクセスルーターとしてはまだ使えるでしょうし、4ポートのハブとしても使えるかも。

で、代わりに使うのが、バッファロー製の WCR-1166DS です。

今年の 7月に予備として購入していたものです。3227円と格安でした。

linux のパソコンに繋いで、初期設定をしてから WN-G300R と置き換えました。

順調に繋がりました。

でも家人はスマホやらノートパソコンの設定を変えなきゃとブーブーうるさいのです。

設定がどの機種も同じならセキュリティもくそもないわけなのでブーブー言うな・・・なんですが。

機能としてはアンテナ数は 2×2 の標準的なものです。

カテゴリー5e のケーブルがついているのに、有線ポート、WANポートは 100Mbps しか出ません。WN-G300R もそうだったので Netflix など観ても遅くは感じませんが。

その有線ポートも1つしかないですが、別のアクセスルーターのポートが空いているので問題なさそうです。

もっといいルーターも予備として持っているのですが、あまり奇抜なカタチ(アンテナが何本も屹立とか)だと孫の攻撃を受けてしまいます。

このずんぐり形状ならさほど注意をひかないでしょう。

さて、今度はいつまでもってくれるでしょうか。Made in China がちょっと気になります。

###

 

関連記事

Makululinux 15 LinDoz 2018 試用してみた

以前紹介した Makululinux 15 LinDoz の 2018版が 9月に出ていたよ

記事を読む

Puppy Linux と AbiWord

* パピーというとわれわれの世代では「遊星少年パピイ」を思い出すのですが・・・ え、相当古い

記事を読む

インターネットを 2回線お使いの皆様

   まさか物理回線も 2回線契約したりはしてらっしゃらないでしょうね。  NTT

記事を読む

「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻

本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。 2つつけているハードディ

記事を読む

I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ

I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ

記事を読む

DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク

さきほどと同じ? いえいえまた別物です。先月はこのウルトラスモールファクタータイプを3

記事を読む

PC用メモリの価格低下

本日、以前に買った本にレシートが挟まっていることに気が付きました。 2012年11月11日 ソ

記事を読む

Linux100% Vol.18

Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012

記事を読む

[ふるさと納税] マウスコンピューター コンパクトPC「Lm-mini18S-IIYAMA」

100台限定なので、もうないかも。 詳細はこちら> http://www.furusato

記事を読む

Quadro NVS280 PCI 64MB WindowsXP 残念な結果

Windows2000 マシンから取り出した Quadro NVS280 PCI 64MB

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ふるさと納税】西洋梨(ラ・フランス) 3kg / 山形県上山市

【ふるさと納税】西洋梨(ラ・フ

修羅の国

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。 修羅の

【FX】1年で14億円稼いだ人でも破産する

Youtube で「1年で14億円稼いだ人が破産」したことをネ

文系と理系

日本では文系と理系は厳然と区別されています(すべての国がそうなっている

ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入

録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑