*

決定版!クラシック名曲事典 第13巻(み~ら)

公開日: : 最終更新日:2016/07/30 音楽 , ,

ポリド-ルから 2001年7月発売。

LONDON 音源のようです。 CD番号:P30L-20013。

邦題順に並べるという全く意味のないコンセプトの全集。

全15巻らしいです。 うちには No.1,2,8,9,11,13 があります。

これも何を聴きたくて買ったのか憶えていませんが、「ミニヨン」とボロディンの「夜想曲」かな。

まあ、どちらも別のディスクを持っているのですが。

ケルテスの「モルダウ」はちょっとヘンでしょうか。

曲目リスト

(み)

1.歌劇「3つのオレンジへの恋」-行進曲(プロコフィエフ) エルネスト・アンセルメ指揮/スイス・ロマンド管弦楽団

2.歌劇「ミニヨン」序曲(トマ) リチャード・ボニング指揮/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団

(め)

3.メヌエット(ボッケリーニ) カール・ミュンヒンガー指揮/シュトゥットガルト室内管弦楽団

4.メヌエット(ディヴェルティメント第17番、K.334より)(モーツァルト) カール・ミュンヒンガー指揮/シュトゥットガルト室内管弦楽団

(も)

5.モルダウ(交響詩「わが祖国」より)(スメタナ) イシュトヴァン・ケルテス指揮/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

(や)

6.夜想曲(弦楽四重奏曲第2番より)(ポロディン) スタンリー・ブラック指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

(ら)

7.ラールゴ(歌劇「クセルクセス」より)(ヘンデル) ジョージ・セル指揮/ロンドン交響楽団

8.ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン) ロリン・マゼール指揮/クリーヴランド管弦楽団

9.ポルカ「雷鳴と電光」、Op.324(ヨハン・シュトラウスII) ウィリー・ボスコフスキー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

10.ラデツキー行進曲、Op.228(ヨハン・シュトラウスI) ウィリー・ボスコフスキー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

###

関連記事

シネマ・アモーレ / 宮本文昭

シネマ・アモーレ 宮本文昭 by G-Tools  

記事を読む

大黄河 / 宗次郎

大黄河 宗次郎 WESTWOOD RECORDS 2004-10-27 売り上

記事を読む

C.P.E.バッハ:ヴァイオリンソナタ集 / 寺神戸亮

C.P.E.バッハ:ヴァイオリンソナタ集 寺神戸亮 by G-T

記事を読む

All in a Garden Green / Jenkins

All in a Garden Green Jenkins Naxos 売り上

記事を読む

ニュー・ムーン / 大貫妙子

ニュー・ムーン 大貫妙子 ミディ 1993-03-01 売り上げランキング :

記事を読む

CURVED MUSIC 2 – CM TRACKS of JOE HISAISHI

CURVED MUSIC 2 - CM TRACKS of JOE HISAIS

記事を読む

ダフニスとクロエ / 冨田勲

ダフニスとクロエ 冨田勲 BMGビクター 1991-04-21 売り上げラン

記事を読む

Albert`s House / Chet Baker

Albert`s House Chet Baker Repertoire 売り上

記事を読む

LEXINGTON AVENUE

LEXINGTON AVENUE ルー・ドナルドソン オムニバス

記事を読む

安らぎのメロディ~どこかで聴いたクラシックII

安らぎのメロディ~どこかで聴いたクラシック2 ガブリーロフ(アンドレイ) オム

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑