*

2分以内で仕事は決断しなさい / 吉越浩一郎

公開日: : 最終更新日:2014/03/09 読書

2分以内で仕事は決断しなさい

2分以内で仕事は決断しなさい

吉越 浩一郎

かんき出版 2005-04-22

売り上げランキング : 95158

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2回目の読了。

ドイツに本社のある外資系のトリンプの社長時代の効率的な仕事術を紹介。

毎朝8時半から開く早朝会議がキモの一つで、1時間で40~50の項目を処理するというから驚き。

1つの議題にかける時間は最長で2分で、即断即決。もちろん準備不足の議題は翌日にしきり直し。

そうできる根底には、「川があるなら飛び込め」という精神があるという。机上で議論している時間がもったいないので、とりあえずやってみて、だめならさっさと撤退する、と。

ビジネスではお金より時間が大切とおっしゃります。

そのほか、複雑に絡み合った問題も分解して細かく小さくすれば判断できる、会議で決定した仕事には必ず締め切りを設定する、など当たり前ながら実行するのが結構面倒で案外やられていないことも徹底されています。

会議の議事録は30分後には全社員のパソコンと携帯電話に送信されるようになっているのは、同じ情報を共有すると同じ判断、同じ結論に達するようになり、意思統一が図れ、根回しが不要になるから。

仕事のスピードを上げるには締め切りを必ず設定し、「いつでもできる」という宙ぶらりんな状況はなくす必要があるという。

有名な毎日12時半からの2時間は「がんばるタイム」。私語や電話を禁じ、机に張りついて集中して仕事する。これがあるので午前中の仕事には自動的に締め切りがつく。

がんばるタイム直前の45分間は早いランチタイムで、外食の人でもレストランが混む前に席が確保されるようにしてある。

原則として残業禁止(罰則あり)というのも有名で、定時になると各部署の電気を機械が自動的に消すという徹底ぶりがすごい。

こういうことの積み重ねで、18年間で社員数はほぼ同じながら売上高は5倍に増えたという。

いやでも増えるわねぇ。

###

関連記事

悪韓論 / 室谷 克実

悪韓論 (新潮新書) 室谷 克実 新潮社 2013-04-17 売り上げラ

記事を読む

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) / 神山典士

成功する里山ビジネス ダウンシフトという選択 (角川新書) 神山 典士 KADO

記事を読む

日本の地名おもしろ探訪記 / 今尾恵介

★★★☆☆ おもしろ地名には歴史的ゆかりのあるものや難読地名などさまざまなものがありますが

記事を読む

株 勝率80%の逆張りシステムトレード術 / 斉藤 正章

株 勝率80%の逆張りシステムトレード術 斉藤 正章 日本実業出版社 200

記事を読む

アンダー・プロトコル: 政財暴一体で600億円稼いだ男の錬金哲学 / 猫組長

★★★☆☆ 元ヤクザのフロント企業で働いていて硬軟織り交ぜた金融スキームを使って600億円

記事を読む

日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか / 黄文雄

日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか 黄文雄 徳間書店 2012-0

記事を読む

常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 下 「研究者もどき」がつくる「教科書もどき」 / 倉山 満

常識から疑え! 山川日本史 近現代史編 下 「研究者もどき」がつくる「教科書もどき」

記事を読む

「時短テク」より「時間戦略」で生産性を上げる! ハイペース仕事術 / 大和賢一郎

「時短テク」より「時間戦略」で生産性を上げる! ハイペース仕事術 大和 賢一郎

記事を読む

知的余生の方法 / 渡部昇一

知的余生の方法 (新潮新書) 渡部 昇一 新潮社 2010-11 売り上げラン

記事を読む

政商伝 / 三好 徹

政商伝 (講談社文庫) 三好 徹 講談社 1996-03 売り上げランキング

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑