知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (2) / 浅井 建爾
![]() |
知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (じっぴコンパクト) 浅井 建爾
実業之日本社 2007-09-19 |
*
書き忘れました。
日本の県境の本のようですが、明治維新の時の県の変遷が面白かったです。
*
東京府があったのは知っていましたが、その中に「東京市」まであったのは知りませんでした。
四国には2県しかない時代があったそうです。
明治初期には 100以上の県があった(北海道はまだなかった)といいます。
石川県が日本最大の県であった時代があったとか。
1年の間に 4回も所属する県が変わった地域があったとか。
滋賀県が敦賀を有していた時代があったそうな。
*
あなたの住んでいる県はもとは何県だったのか、興味ないですか?
###
関連記事
-
-
日経5000円割れ時代の資産防衛術 / 中丸友一郎
日経5000円割れ時代の資産防衛術 中丸友一郎 徳間書店 2010-11-27
-
-
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する / 上念 司
経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する 上念 司
-
-
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて> / 柳原秀基
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて&g
-
-
日本人はなぜ「小さないのち」に感動するのか / 呉善花
日本人はなぜ「小さないのち」に感動するのか (WAC BUNKO) 呉善花
-
-
目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 / 三橋 貴明
目覚めよ! 日本経済と国防の教科書 三橋 貴明 中経出版 2013-04-1
-
-
「瑞穂の国」の資本主義 / 渡邉哲也
「瑞穂の国」の資本主義 渡邉 哲也 PHP研究所 2014-06-12 売り上
-
-
神々のWeb3.0 / 小林雅一
神々のWeb3.0 神々の「Web3.0」 (光文社ペーパーバックス) 小林雅
-
-
読むクスリ〈15〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈15〉 上前 淳一郎 文藝春秋 1991-06
-
-
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方(2) / 大前 研一
もう騙されないぞ!―本当の問題の読み方 大前 研一 青春出版社 1997-0
-
-
日本の歴史がわかる本 「幕末・維新-現代」篇 / 小和田哲男
★★★☆☆ 「日本の歴史がわかる本〈古代~南北朝時代〉篇 」、「日本の歴史がわかる本〈室
- PREV
- 無停電電源装置
- NEXT
- 最近のKOKIAに関する私の事情