*

古代史の真相 / 黒岩 重吾

公開日: : 最終更新日:2014/04/09 読書 ,

古代史の真相 (PHP文庫) 古代史の真相 (PHP文庫)
黒岩 重吾

PHP研究所 1996-10
売り上げランキング : 493621

Amazonで詳しく見る by G-Tools

古代日本史についてのエッセイ。

関裕二さんと井沢元彦さん(どちらも作家)の古代史観が私は好きで、自分の中ではスタンダードとして採用しているのですが、黒岩重吾さんのご意見も尊重に値すべきものと思っています。

この3人それぞれ着眼点が違うので参考になります。

筑紫物部の存在

この本では広開土王碑(広開土王は太王四神記で有名)の意義と磐井の乱についてのご考察が見事と思いました。

筑紫物部の役割が結構重要だというご指摘。

倭の五王

倭の五王についても独自の見解。でも、ここはもっとどんでん返しを期待していたのですが。

小姉君系はなぜいじめられたか

欽明大王の妃の堅塩媛小姉君蘇我稲目の娘で同母姉妹と記録には書いてありますが、小姉君の母は実は物部系ではないかという疑問を提唱されています。

資料第一主義の学者にはない発想はさすが小説家ですね。

継体天皇

第26代継体大王(継体天皇)についても理解が広まりました。

父親は滋賀県高島郡、母親は福井県福井市丸山町あたりの豪族(皇族)と喝破されています。

私は大阪府高槻市で仕事をすることが多いのですが、この市には継体天皇陵があります。

当時の政権中心地の奈良県内ではなく、なぜここに陵墓があるのか以前から不思議に思っておりました。

残念ながらその答えはずばりとは載っておりませんでしたが、私はたぶん奈良県内の大豪族が大反対し、物部の本貫地(難波)の端っこにお埋め奉ったのであろうと思っています。

藤原不比等の実の父?

藤原不比等の実の父は天智天皇ではないか、という指摘もあります。

当時の人間関係をあたっていけばこういう結論が最も信憑性を帯びてきます。

小説家ならではの視点ですね。

この手のものが好きな人には、ともかく面白いのでおすすめします。

このあたりの歴史はチンプンカンプンという人には混乱するだけでしょうが。

###

関連記事

ジャズ・オブ・パラダイス―不滅の名盤303 / 後藤雅洋

★★★★☆(バイブルとしても使えます) 第一部はジャズに関する秀逸な概論。 第二

記事を読む

謎の古代女性たち / 黒岩 重吾

謎の古代女性たち黒岩 重吾 中央公論社 1991-03売り上げランキング : 1

記事を読む

地底国の怪人 手塚治虫 マンガ

地底国の怪人 (角川文庫) 手塚 治虫 角川書店 1994-11 売り上げラン

記事を読む

天竺熱風録 / 田中芳樹

天竺熱風録 (祥伝社文庫) 田中 芳樹 祥伝社 2011-06-09 売り上げ

記事を読む

偽善の医療 / 里見 清一

偽善の医療 (新潮新書) 里見 清一 新潮社 2009-03 売り上げランキン

記事を読む

世界最強の地政学 / 奥山 真司

★★★☆☆ Youtube でいつも観ている番組にレギュラーで出ている人。地政学の教材もそ

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(4)

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて> / 柳原秀基

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて&g

記事を読む

【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード / 笹田喬志

★★★★☆ 新刊です。 本日帰り道にあるジュンク堂で見かけて買いました。

記事を読む

身のまわりのすごい技術大百科 / 涌井貞美、涌井良幸

★★★☆☆ サイエンスライターとして有名な涌井ブラザーズが身のまわりにある「便利なモノ」に

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑