*

古代史を解く九つの謎 / 黒岩 重吾

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 読書 ,

古代史を解く九つの謎 (PHP文庫) 古代史を解く九つの謎 (PHP文庫)
黒岩 重吾

PHP研究所 2003-11-22
売り上げランキング : 285552

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『謎が謎を呼ぶ古代を解く』(PHP研究所)を改題。

古代史は 井沢元彦さんや関裕二さんの解釈が好きなんですが、黒岩先生の小説やその発想も面白いです。

豊田有恒さんも含めてみんな作家であり、学者ではありませんが、学者の説は説得力がないので、やはり作家的な着想や発見が必要だと思います。

  1. 相次ぐ神殿跡の発見と弥生時代の勢力図
  2. 銅鐸発見が物語る「出雲神話」のルーツとは
  3. 大和王権は、いかに成立したか
  4. 「神武東征神話」の語りかけるもの
  5. 任那日本府は実在したのか
  6. 王朝交替の真実
  7. 英雄ヤマトタケルの本当の姿
  8. 大和王権に挑んだ「筑紫の王者・磐井」
  9. 「大化改新」はなぜ起こったのか

という9つの謎を丁寧に解説。

当時の出雲や浪速が平野はほとんどなく、山を背景にした港くらいしかなかったという記述は目からウロコでした。

ヤマトタケルの父の景行天皇には 80人も子供がいたので、複数の皇子のいろんな物語が一人のヤマトタケルに収斂されているという解釈はあたりでしょうね。

読む前に一番興味があったのは磐井で、なぜ戦いを挑んだのか、筑紫物部との戦いがどうであったかが一番知りたいことでした。ここでも黒岩先生の推理は冴えていますね。

大化の改新の起きた原因として、遣隋使の帰朝、山背大兄皇子の性格、蘇我本家の自滅を挙げておられますが、これはなかなかの着眼点。今まで 中大兄と鎌足の悪どさで 100%説明が可能と思っていましたが、ほかにも重要な要因があったのですね。

読後感はスッキリです。読んでずいぶんトクをした気分。

【関連記事】

###

関連記事

邪眼鳥 / 筒井康隆

邪眼鳥 (新潮文庫) 筒井 康隆 新潮社 1999-10 売り上げランキング :

記事を読む

経済は感情で動く : はじめての行動経済学 / マッテオ・モッテルリーニ

★★★☆☆ 行動経済学の解説本で、我々がいかに非合理的な経済観念を持っているかを知らしめさ

記事を読む

ローマ・カルタゴ百年戦争 / 塚原富衛

★★★☆☆ ローマ・カルタゴの百年戦争(ポエニ戦争)の歴史を簡潔に1冊にまとめた本。塩野七

記事を読む

もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ / 呉 善花, 石 平

もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ (WAC BUNKO) 呉 善花

記事を読む

投資で浮かぶ人、沈む人 / 松田 哲

投資で浮かぶ人、沈む人 松田 哲 PHP研究所 2008-06-17 売り

記事を読む

ダダ漏れ民主主義 メディア強者になる! / 日垣 隆

ダダ漏れ民主主義 メディア強者になる! 日垣 隆 講談社 2010-05-28

記事を読む

ドットコム・ショック―新旧交代の経済学 / 大前研一

ドットコム・ショック―新旧交代の経済学 大前 研一 小学館 2000-03 売

記事を読む

戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言

戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言 (WAC BUNKO) 金 美齢 ワック

記事を読む

凡人の野望

凡人の野望 平 秀信 廣田 康之 インデックス・コミュニケーションズ

記事を読む

人類を幸せにする国・日本 / 井沢元彦

人類を幸せにする国・日本(祥伝社新書218) 井沢元彦 祥伝社 2010-10-

記事を読む

Comment

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。

2024-11-18 愛車が不調に

一昨日ですが、愛車(BMW 318i)に乗ると警告画面が。

新・臆病者のための株入門 / 橘 玲

★★★★☆ 旧版も読んだのですが、新NISA 対応というだけ

モノラルアンプの価値

モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力

喪中はがき

実母が 2024年7月25日に亡くなったので、喪中はがきを出そうと思っ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑