*

ブログのアクセス数がウェブサイトより上がりやすいわけ

公開日: : ホームページ

ブログのほうがウェブサイトより検索エンジンで上位に載りやすい一番の原因は 「更新 ping の回数の差」によることがほとんんど。

無料ブログなら設定しなくても ping がそこのブログシステムの pingサーバーに勝手に送られますし、他の pingサーバーにも送られるような設定ができるものが多いです。

他の pigサーバーに送る機能は、登録できるサーバー数が限られていることが多く十分とは言えませんが、ないよりましですね。

検索エンジンの上位に載れば、閲覧者が増え、いろんなところからリンクをもらえて、さらに上位にいくか、落ちにくくなります。

普通のウェブサイトで ping を送る機能がないと、更新しても Googleなどのロボットはその更新した事実を知ることはできません。

最初に決められた頻度(おそらく最低の頻度)でしか訪れません。あるいは永久に訪れないかも?

ウェブサイトでも ping 送信機能を有する作成システムで作れば、更新ごとに ping をうってロボットを呼び込むことができます。

ホームページを作りたいと思う人はこの点をよく注意してください。

ping のうてないホームページをすでに持っている人は、別にブログを作ってそこにホームページを更新したという記事を書けばいいです。

「ホームページを更新しました」とでもブログの記事に書いて、そこにホームページへのリンクを書いておく。

ブログから ping をうてばブログに来たロボットがホームページにも訪れて、ホームページの更新されたページを新たに登楼してくれるでしょう。

ブログの「リンク」という固定ページにホームページを登録しておいてもいいですが、ロボットがズルかますかもしれませんしねえ。

###

関連記事

おひなさま in Google

  我が家もムスメが大きくなったので、今年はおひなさま出していません。 去年は出し

記事を読む

e-site DICOM Passport とは?

e-site DICOM Passport とは? 病院にある CT や MRI などの診断装

記事を読む

実践的オンラインマネー獲得法―あなたのサイトにジャンジャンお金が流れ込む!! / ロバート・G. アレン

実践的オンラインマネー獲得法―あなたのサイトにジャンジャンお金が流れ込む!! ロ

記事を読む

ブログSEO無料診断

  SEO について、ブログもサイトも無料診断してくれるサイトがあります。 最近、

記事を読む

グーグル様

* 今の世にはグーグルというものがありますので、ウェブサイト(掲示板含む)に書かれたものは誰で

記事を読む

no image

画像診断メモノート

* 一昨日から急に ServerCowboy に置いていた 画像診断メモノート が使えなくなったの

記事を読む

真木よう子の3Dムービーがいいね!

TOYOTA の 3D ムービーの話です。 3D ったって、メガネをかけて手前に飛び出して

記事を読む

baserCMS でつくったホームページ

* 私が baserCMS という無料のコンテンツ管理システムを使って最近作ったホームペー

記事を読む

no image

baserCMS マニュアル公開

* とっても使いやすいコンテンツマネジメントシステムの baserCMS にマニュアルができたそう

記事を読む

ブログツール adiary これはすぐれもの(2)

ver3 があった 前回の記事「ブログツール adiary これはすぐれもの」で、adiary

記事を読む

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑