人面瘡―手塚治虫怪奇アンソロジー / 手塚 治虫
![]() |
手塚 治虫 角川書店 1998-12 売り上げランキング : 721597 |
*
手塚治虫先生の短編集。今回はホラー編。 収録作は以下の通り。
- 「人面瘡」
- 「ドラキュラVSカーミラ」
- 「呪いの百円玉」
- 「深夜のヒトダマ」
- 「白縫」
- 「マネキン」
- 「処刑は3時におわった」
- 「白い幻影」
- 「生けにえ」
- 「新・聊斎志異 お常」
- 「四谷快談」
*
「人面瘡」はブラック・ジャックのなかの一話で、ある男に人面瘡ができて、手術を依頼された BJ が切除するが・・・という話。
「ドラキュラVSカーミラ」はドン・ドラキュラのなかの一話。愛娘チョコラの母親が登場。
「呪いの百円玉」も『ブッキラによろしく!』の一編。全然怖くない。
「深夜のヒトダマ」、「新・聊斎志異 お常」くらいでしょうか、コワイのは。
「白い幻影」はほかのアンソロジーにも収録されています。
「四谷快談」も怪談ではなく、快談なので読後感さわやか。
*
【関連記事】
- ガラスの城の記録 (秋田文庫―The best story by Osamu Tezuka) / 手塚 治虫
- 時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Tezuka / 手塚治虫
- 手塚治虫悲恋短編集 / 手塚治虫
- 鉄の旋律
###
関連記事
-
-
人工知能は人間を超えるのか / 松尾豊
★★★☆☆ 2015年の本なので少し古いですが、歴史と基礎が学べます。 現在の世界は
-
-
やりとげる人の法則 / ゼブ・サフトラス 弓場 隆
やりとげる人の法則 ゼブ・サフトラス 弓場 隆 by G-Too
-
-
雑学 古代史の謎―邪馬台国と建国神話 / 豊田 有恒
雑学 古代史の謎―邪馬台国と建国神話 (大陸文庫) 豊田 有恒 大陸書房 19
-
-
日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎
★★★☆☆ またまた八幡先生の著書。 「日本史が面白くなる」シリーズの1冊。 いろ
-
-
本当に頭がよくなる1分間勉強法
本当に頭がよくなる1分間勉強法 石井 貴士 中経出版 2008-08
-
-
研究的生活の方法 / 鷲田小彌太
研究的生活の方法 鷲田 小彌太 東洋経済新報社 1999-08-05
-
-
儲け脳”のつくり方 / 高木 雅邦
“儲け脳”のつくり方 高木 雅邦 エイチアンドアイ 2005-09 売り上げラ
-
-
ロバート キヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』
* ⇒ 画像診断 Next Step Neo 本日はたいちん先生の病院に。 診断システムが
-
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書) / 鈴木貴博
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)
-
-
iCustomで変幻自在のメタトレーダー / ウエストビレッジインベストメント株式会社
iCustom(アイカスタム)で変幻自在のメタトレーダー (Modern Alc
- PREV
- 魔鏡の女王 / 井沢元彦
- NEXT
- 役に立たない役員