前例ないでやらないなら進歩なし
公開日:
:
未分類
昔、ある公立病院に勤務していたとき、なにか提案すると副院長の口癖が
「前例がないからな・・・」
*
こういう人は「前例がない」という、やらなくていい理由を見つけてほっとしているだけのことです。
でもそれは「やらなくていい理由」だとは誰も言ってませんよね。
*
医学は進歩しています。
医療を実施している病院がこんなこと言い出したら、新しい医療は採用しないってことでしょ。
でも「ほかの病院でやっている前例がある」とか言い出すのですね、こういう人は。
お役所から出向している事務員が言うならともかく、副院長は医師でもあるのだから、こういう言い方はどうかと。
たとえば、自分の息子とか孫が難病になって、日本では方策が尽きたのでアメリカでしかやっていない医療を受けたらとアドバイスしても「前例がないとだめ」とおっしゃるのでしょうか。
なりふりかまわずアメリカに行こうとするなら、こちらから「前例がないですよ」と皮肉りたくなりますが。
*
「前例ない」でなにもしなければ、それはよくて現状維持、悪くて退化ですね。
日本のお役所のマネをする必要は我々にはないのです。
「前例がないのはなにか理由があるからだ」という人がいるなら、「その理由を明確にしてそれに対する対策をたててから実行すればいい」のです。
*
「前例がない。だからやる」というのと「前例がない。だからやらない」というのと文法的にはどちらも正しいです。
つまり「前例がない」ことと「やる、やらない」は無関係。
「前例がない」のはそもそも理由のうちに入りません。
*
「前例がないなら絶対にやらない」人はこれから発明される新たな製品やテクノロジーを享受してはいけませんよ。
私は以前この副院長が新しくできた地下鉄の路線に乗っているのを見て、「うそつき」と思いました。
###
関連記事
-
-
オードリーの新作ビデオフィルム
* オードリー・ヘップバーンの新作ビデオ・フィルムを見つけました。 新作? まだ、あっ
-
-
LED電球980円!
LED電球買っちゃった 72時間限定☆全品送料無料祭♪&人気商品ポイント最
-
-
パワーポイントでプレゼン
パワーポイントは便利です。 でも厄介です。 バージョンや機種が違えば、「1
-
-
【映画】 大巨獣ガッパ
1967年の日活の映画。 アマゾンプライムビデオの「見放題」に挙がっていたので観てみました。
-
-
青の6号 BLUE FLEET BOX
青の6号 BLUE FLEET BOX 小澤さとる バンダイビジュアル 2
-
-
ウルトラセブン最終回
* この前、これを観て、やっぱり感動した。 ###
-
-
ずらす思考法(続き)
放射線科勤務医の方に 大きな病院の勤務医でずっと行くのも一つの生き方。 でもそれでは「○○病
- PREV
- 規則奄々
- NEXT
- 時間ビンボーを脱出して、年収10倍にする方法 / ジーン・中園