家庭で簡単にできる節電
電力消費は 11AM-3PM の間にピークを迎えることが多いらしいです。
そこで家庭においてはこの時間帯になるべく節電しよう、つまり電気を使う仕事はやめようというのが定説になってきています。
だいたいモーターを使うものは消費電力が高いです。
500-1500W などざらですので、洗濯機、掃除機はこの時間帯には使わないようにしたいですね。
電流に直すと 5-15A ですから、20A までのブレーカーならプラスアルファで落ちそうですね。
あとは発熱体も消費電力が高い。
電気ストーブやヒーター、ドライヤー、エアコン、アイロン、電子レンジなども数百~千数百Wのものが多いです。
これらはなるべく 11AM-3PM の間に使うことや同時使用は避けたほうが無難です。
これらに比べると照明機器などは消費電力は 1-2ケタ少ないです。
今時白熱電球を使っている人はあまり多くないでしょう。
白熱電球は 40,60,100W のものがほとんどで、電流換算するとそれぞれ 0.4、0.6、1A です。
でも点けている時間は長いですから、ばかになりません。
ビデオデッキやTVなどの待機電力は数W(電流換算で 0.01-0.1 A)くらいですから、これらのコンセントを抜くほどの几帳面な方はその何十倍になる白熱電球は気になるでしょうね。
ということで、白熱電球はこの際「電球型蛍光灯」に換えてしまいましょう。
60W の白熱電球と同じ明るさのものが数百円で買えて、消費電力は 5-10W ほどです。
この前、100円ショップで中国製のもの(40W、60W の昼光色と電球色)が売ってましたので大量に買ってしまいました。
蛍光塗料の塗りムラがやや目立ちます。出荷前の検査ではねられたものかもしれません。
でも普通に使えます。
これで我が家の 15カ所の電球は全て蛍光灯(うち1カ所が LED 電球)に替わりました。
1000W 近くが 100W くらいに削減されたことになります。
買い換えのときは、口金のサイズだけ間違えないようにしてください。
普通の大きさの電球は E26(ソケットにはまる部分の直径が 26mm) です。
****
関連記事
-
-
LED電球 E26 人感センサー 9W 60W 相当 LB1826WS2 ビームテック
LED電球 E26 人感センサー 9W 60W 相当 LB1
-
-
安価 高級感 イス 100-SNC015BK
サンワダイレクト プレジデントチェアー リラックス ロッキン
-
-
みんなの意見はたいがい正しい
* そんな題名の本がありましたね。 集合知を扱った本です。 * でも、「みんな」の多くはサイ
-
-
集団的自衛権は平和憲法違反?
うちは平和家訓があるから強盗に入られない? 以前も書きましたが・・・ 「日本は平和憲法に守ら
-
-
民主党まだやるの? いつやめるの? 今でしょ
* もともと選挙のために意見の違うものを集めて作った寄せ集めの政党のお話。 国政を一度は任され大失敗
-
-
中国:大気汚染で120万人死亡
白髪三千丈ではないでしょうが、2010年の大気汚染の中国国内での死者が123万人を超えていたと中