エスカレーターはどちら側に立つか 右? 左?
公開日:
:
未分類
*
TV番組「月曜から夜ふかし」でも放映されていましたが、エスカレーターなどに乗る際どちら側に立つか、という問題。
- 東京では左側に立ち、右を開けておきます。
- 関西では右側に立ち、左を開けておきます。
- アメリカ(ニューヨーク)、イギリス(ロンドン)、フランス(パリ)ではだいたい右に立ち、左を開けます。
つまり、関西のほうが グローバル・スタンダードなんです。
*
番組では関西では 1970年大阪万博で定着したということです。
じつは、それまでにも私鉄の阪急電車が導入していたとのこと。
番組では、道行くガイジンさんにも東京のエスカレータをどう思うか、と訊いたところ、
気持ちワルい
と答えている人が多かったです。
マスゾエさんは 東京オリンピックまでに 誤った陋習を正すようにするべきですね。
*
京都では左側に立ち、右を開けている人が多いですが、これは観光客。
通勤客が主体の朝夕の時間帯は、関西=世界標準の右側立ちです。
ところが、日中には関東からの”お上りさん”が逆を行ってはるんどす。
ほんに よそさんには逆らえまへんな・・・
###
関連記事
-
-
ロビー活動に対するマスゴミの反応
* この前紹介した 「2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明」 という本の p32
-
-
拉致問題を解決するには
北朝鮮と拉致問題でいろいろやっていますが、向こうは 「いくら(ナンボ)取れるか」 にしか興味
-
-
朝日新聞が任天堂社長のインタビューを捏造
元ネタ> 朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! * 朝日新
-
-
フライングゲット は 空飛ぶバカ
* フライング・ゲット と聞くと、私は居心地の悪さを感じます。 和製英語だからですね。 web
-
-
私のサイト コーヒールーム 復活
* > やすきーコーヒールーム いえ、これも Sirius の元データが紛失したので、現行
-
-
安価 高級感 イス 100-SNC015BK
サンワダイレクト プレジデントチェアー リラックス ロッキン