自宅のメインマシンのCドライブ(SSD)を変更
*
最近自宅のメインマシン(愛称 WhiteBase )がときどきブートに失敗します。
マザーボードかドライブのどちらかが悪いのだろうと思います。
どうもドライブがあやしい・・・
終了時にブルースクリーンが出たり、プチフリっぽい症状もときどきあるしね。
SSD の入れ替え
とりあえず、2012年6月から使用している SSD(Cドライブ)を交換します。
使っているのはこれ。
![]() |
OCZ Petrol 128GB 2.5inch SSD SATA6Gbps 3年保証 MLC採用 PTL1-25SAT3-128G
OCZ 売り上げランキング : 792 by G-Tools |
今度使うのはこれ。ブランドものです。
![]() |
(国内正規代理店品5年間長期保証付き)PLEXTOR PX-128M5P
PLEXTOR 売り上げランキング : 85798 by G-Tools |
ディスクをまるごとコピー
同じ容量(128GB)なのでコピーは簡単。
TrueImagePersonal2 というソフトを使って、新しいSSDをUSBで繋いで、システムディスクを丸ごとコピーしました。
電源を切ってからディスクを交換し、立ち上げると「新しいハードウェアを・・・再起動するまで正しく動かない可能性が・・・」のメッセージ。
2度目の再起動で、ちゃんと動きました。
Windows はラクでいい。
速度測定
古い方も新しい方もディスクのエラーはありませんでした。
CrystalDiskMark で速度を比較してみましょう。
古い方の OCZ Petrol がこう(↓)。
新しい PLEXTOR PX-128M5P はこう(↓)。
ウシシ。かなり満足です。
*
関連記事
OCZ Petrol 128GB 2.5inch SSD SATA6Gbps
###
関連記事
-
-
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 衝動買い
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602
-
-
Mac OS によく似た elementary OS でイーサイトの読影環境
Mac ライクな Linux として一部で有名な elementary OS ですが、たまにギャ
-
-
DELL Optiplex760 2台目
* これは先月(2013/12/26) 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 一番
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)
* インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版
-
-
DTI メール受信ができない
ここ数週間、DTI のメールサーバーの不調で、受信できないメールが多々ある模様。 DTI と言
-
-
Optiplex745 2台目ゲット
CPU:Core2Duo 6400 / 2.13GHz メモリ:1GB HDD
-
-
1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2スイッチングハブ ETG-ESH8
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応 21.5型ワイド パソコンモニタ
I-O DATA 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド
-
-
BIOS しかない PC に SSD
先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予
-
-
konalinux2.3 / されど USB起動できず
konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。 konalinux2.3 Li
- PREV
- 【謎の円盤】Felica[8] 哀愁のメモワール
- NEXT
- 手塚治虫短編集(2)サスピション