*

あらま、奇跡! HDDが生き返った

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 パソコン

実は昨日、仕事で借りている読影端末のハードディスクがコンコンと咳、いや金属音を響かせるようになって、ブルースクリーンが出てマシンが昇天しました。

開けてみると、ウェスタンデジタル製ハードディスク WD1600JS(160GB, 7200rpm, 2006年6月タイ製)が おだぶつのようです。

ウェスタンデジタル製 WD1600JS

ナンマイダブ・・・

8年もったので大往生でしょう。

カン カンと言うのはヘッドがストッパに当たっているのだと思います。

ディスク自体は回っているようです。

取り出して USB で別の Windows マシンに繋いでみると、パーティションは見えるもののドライブレターがつきません。

ゆえにディスクチェックもできません。

重症ですね。

ウェブには「冷えてからチャレンジするとまれにデータが読めることがある」と書いてあったので、本日ダメモトで USB で Windows マシンに繋いでみると、パーティションが見えて、ドライブレターがついたじゃないですか。

ウッソー、ラッキー。

True Image Personal2 というソフトを使ってディスクのデータを丸ごと吸いだしてみたところ、大成功。

別のディスク(日立IBM製 HDP725050GLA360 500GB, 7200rpm, 2008年12月製造)にデータを書き込んで、壊れたマシンに繋ぐと見事復活。

日立IBM製 HDP725050GLA360

日立IBM製 HDP725050GLA360

このヒタチ、ちょっと古いのが気になるが、半分くらいは使っていない期間なので・・・

生き返ったディスクはいつまた死ぬかわからないので、お蔵入りとします。

いやー、こんなこともあるんですね。

データに臨死体験が書き込まれていないか心配です。^^

しょっちゅう、HDD の交換をしますが、生き返ったのは初めてですワ。

###

関連記事

Windows10 で Google日本語変換が止まる

Windows10 にアップグレードした PC で Google日本語変換の途中で止まるのです。

記事を読む

絶対つまずかないLinux超入門

絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu

記事を読む

SIRIUS

// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * 今日も同僚と話し

記事を読む

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く (2)

昨日の続きです。 レグザ録画用外付けHDD Buffalo 製 HD-LS2.0TU2D とい

記事を読む

Google 製作の無料フォント Noto Sans

Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再

記事を読む

TMPGEnc MPEG Editor 3

  TMPGEnc MPEG Editor 3 ペガシス  2

記事を読む

SSD の進化

これまで結構な数の SSD を買いました。 一番最初に買ったのではないが、うちでのかなりの古株の

記事を読む

[ふるさと納税] マウスコンピューター コンパクトPC「Lm-mini18S-IIYAMA」

100台限定なので、もうないかも。 詳細はこちら> http://www.furusato

記事を読む

KDE ベースの Linux

* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違

記事を読む

本日逝ったディスクについて・ハードディスクの故障

地井武男のようにあっけなく急に逝ってしまったハードディスク・・・ * ちょっと油断してバック

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

世紀の号外!新版 歴史新聞(2)

日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑