ヤフオクで中古CPU 3個ゲット
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
最近あまりめぼしいものはセリ落としておりませんが、今週は中古CPU を3個。
そのうち 2個をご紹介します。
Core2 Quad Processor Q6600
3330円で落札。2年前でも新品は 22500円していたのでお買い得。
こいつはインテルのリアル 4コアの 8MB Cache の Core2Quad の最廉価バージョン。動作周波数を 2.40 GHz に落として TDP を 105 W にまとめたお買い得品。
うちにいっぱいある Core2Duo マシンのどれかを 2コアから 4コアにしてやろうという計画。
Core2Quad の中古マシンが結構高価でセリ落とせず、CPU だけを調達する作戦に変更したわけです。でも、この最廉価バージョン以外は結構高くて勝てませんでした。
まだ人気があります。
Intel Core i3-2120
8101円で落札。新品もまだ売っていますが、12000円を超えます。
いわゆる Sandybridge シリーズのデュアルコアCPUですが、ハイパースレッディングによる疑似 4コア動作が可能なのがウリ。
動作周波数は 3.3GHz と高速な部類。
HDグラフィックス2000 というグラフィックコアも内蔵。
L3キャッシュは 3MB とやや少なめながら、TDP 65W というクールさ。
演算性能はCore2 Quad Q6600 に比してシングルスレッドで 1.73倍、マルチスレッドで 1.23倍程度。
新品の Sandybridge 用マザーボードが余っていたので買いました。
どのケースに入れようかな?
###
関連記事
-
-
Zorin は Ubuntu を Windows7 っぽくしたもの?
* 昨日は知人が高槻遠隔画像診断センターに訪ねて来られたので、いろいろ話をしていたところ、Wi
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)
* インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版
-
-
Windows2000 で Java7 がインストールできない
* 愛用の Windows2000 マシン(これが一番読影がスムースに行く)に突然 Java
-
-
1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2スイッチングハブ ETG-ESH8
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB
ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では
-
-
Linux Mint 17.3 Cinnamon インストール
日経Linux(リナックス)2016年3月号日経リナックス 日経BP社 2016
-
-
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】最速導入ハンドブック付
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
iiyama Prolite XUB2492HSU-B5K [液晶ディスプレイ 23.8型/1920×1080/ブラック]
高槻の仕事場の 2面モニタのうち右側のモニタがやや暗くなってきました。LG 電気製の IPS
-
-
Crucial V4 128GB SSD 続き
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
- PREV
- “脱グローバル化"が日本経済を大復活させる / 三橋 貴明
- NEXT
- すっきりわかった! VPN