“脱グローバル化"が日本経済を大復活させる / 三橋 貴明
公開日:
:
読書

三橋 貴明
青春出版社 2012-12-15
売り上げランキング : 322039
by G-Tools★★★★☆
三橋貴明の 2012年の本。
この人の本は題名が違っていても、時期が同じなら内容はほとんど同じのことが多いです。
ただし、今回は TPP の話はなしで、グローバリズムの弊害とそれを脱するための方策に的をしぼっているようです。
*
いつものようにグローバリズムの罠をユーロ圏、とくにギリシャを例に挙げて説明。
ギリシャの歴史が詳しく書いてあって非常に参考になりました。
*
グローバリズムは海外に所得や雇用を奪われる結果を引き起こす。グローバル化は所得を減らす最悪の策だと世界中で気づき始め、ナショナリズムが各所で台頭してくるであろうと指摘しています。
各国の中でも、モノの供給能力がもともと突出して高く、デフレになりやすい体質を持った日本は、さらに独立した通貨を持っているがゆえに、国家破産は起こさないと説いています。
ただし、このデフレの状態で国民も企業も政府も投資をしないのであれば、所得が生まれず、どんどん国は貧乏になっていく。
誰かが投資をしないといけないわけです。
国民も企業も借金はしたがらないでしょうから、現実的には政府がどんどん国債を発行して、日銀は日本銀行券を発行してインフレにしないと子日本はどんどん貧しくなっていくわけです。
ハイパーインフレが起きるぞ、とかいう戯言も聞こえますが、日本は生産設備がほとんど破壊された太平洋戦争直後でさえ、400% 程度のインフレしか起きなかったので、生産設備が十分なこの日本でハイパーインフレなどが起きるはずがない、と喝破。
実に説得力があります。
アベちゃん、これ以上増税しないでもっとアベノミクスして。
関連記事
- 「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す / 三橋貴明 (3)
- 日本のグランドデザイン / 三橋 貴明
- 2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明
- 世界でいちばん!日本経済の実力 / 三橋貴明
###
]]>関連記事
-
-
勇敢な日本経済論 / 高橋洋一 & ぐっちーさん
勇敢な日本経済論 (講談社現代新書) posted with amazlet
-
-
ネットワーク過剰防衛マニュアル / 網野 嵐
ネットワーク過剰防衛マニュアル 網野 嵐 秀和システム 2002-12 売り上
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2011-
-
-
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1
-
-
京都人だけが知っている / 入江 敦彦
京都人だけが知っている (宝島SUGOI文庫 D い 1-1) 入江 敦彦
-
-
読めないと恥ずかしい漢字1000 / 日本語倶楽部
★★★☆☆ 「古色蒼然とした難読漢字は避けている」と序に書いてあるとおり、載っている漢字は
-
-
目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PHP文庫) / 島崎 晋
目からウロコの世界史 “読みやすさ”“面白さ”バツグンの「通史」決定版! (PH
-
-
このNAXOSを聴け! / 松本大輔
このNAXOSを聴け! 松本 大輔 青弓社 2007-10-13
-
-
歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? / 上野昭三
歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? 上野昭三 コスモ
-
-
NHKためしてガッテン〈6〉
NHKためしてガッテン〈6〉―雑学読本 NHK科学環境番
- PREV
- ストレスの意味の間違い
- NEXT
- ヤフオクで中古CPU 3個ゲット






