パシフィック・リム
公開日:
:
未分類
![]() |
パシフィック・リム ブルーレイ&DVDセット (3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2013-12-11 売り上げランキング : 97 by G-Tools |
★★★★★(男性向け)
巨大ロボット実写版として昨年公開された「パシフィック リム」を昨日 WOWOW で観ました。
深海からやってくる巨大怪獣 KAIJU との戦いを描いています。
巨大な KAIJU と戦うために人類はヒト型巨大ロボット“イェーガー”を開発。
操縦は内部で行ういわばガンダム型だが、同調を必要とするということでエヴァンゲリオン型(我々世代ではマジンガー型ではなくライディーン型?)に近い。
しかし、2人のパイロットが同期して行うというところが今回のミソ。
KAIJU は出現のたびに大きさとパワーを増していき、数あった“イェーガー”も破壊され、だんだん劣勢になっていく人類。
いよいよ“イェーガー”残り 4機になり一か八かの賭に出たが、先手攻撃を食らい、たった 2機に。
しかも 1機は旧型でアナログ起動のシロモノ。
これ以上言うとネタバれになってしまうので・・・
*
菊地凛子が今ひとつ好きではない私ですが、今回はまずまずの熱演。役柄も日本のロボットアニメのヒロイン風でいいのだが、もっと色気があれば・・・
芦田愛菜の演技はマル。今度映画初主演なんでがんばってください。
昔の怪獣映画にはまっていた子供時代を思い出しました。
しかし、日本以外では”怪獣”という存在自体がなかったのですから、怪獣というファンタジーの世界を知らない子供世代ってのはある意味非常に不幸ですね。
我々の世代は非常に幸福な子供であったということです。
怪獣には友情が通用しないので、ポケモンのような緩い世界とはまた違うわけで。
###
関連記事
-
-
家族関係が破綻しているようなやつは信用するな
以前の記事「家族を大事にしないやつは・・・」で書いたとおり、 自分にとって重要な人間 の順番は
-
-
ジャニーズがようやく消滅?
あの悪の帝国「邪兄ーズ」が消滅しそうですね。 名前が変わっても運用者は前と同じという、悪徳業者
-
-
民主党裏マニフェスト?
まあ、政治ネタが続くのは日曜日の「そこまで言って委員会」の影響で・・・