FX 2015/1/20 デモトレード
公開日:
:
マネー
昨日 2015/1/20 のデモトレードでは円安が進行したので、3つの自作 EA が複数起動し、驚くほどの利益を出してくれました。
下のチャート(USDJPY 1時間足:時間表示は日本時間より7時間遅れ)では平均足、QQE、VQ、Schaff Trend Cycle、ADXcross のいずれも買いマークを出しており、その後最高で 1円40銭近く上昇しました。
一時は利益が 52万円ほどいきましたが、その後調整に。
プログラムの入れ替えのため、23:00(サーバーの時間は日本より 7時間遅れています)に手動で停止しました。
次のような結果になりました。
2015-01-16 17:00:00 buy 1 usdjpy 117.044 2015-01-20 16:00:30 118.525 148100 2015-01-16 20:00:00 sell 1 gbpusd 1.51471 2015-01-20 16:01:54 1.5193 -54414 2015-01-16 20:00:00 buy 1 usdjpy 117.557 2015-01-19 04:00:00 117.157 -40000 2015-01-19 15:14:27 buy 1.1 usdjpy 117.42 2015-01-20 11:00:00 118.075 72050 2015-01-19 15:15:00 buy 0.9 usdjpy 117.447 2015-01-20 16:00:37 118.533 97740 2015-01-19 16:00:00 buy 1 usdjpy 117.466 2015-01-20 16:00:33 118.53 106400 2015-01-19 20:00:00 buy 1 usdchf 0.87859 2015-01-20 10:01:08 0.87713 -19669 2015-01-20 13:37:20 buy 1.1 usdjpy 118.58 2015-01-20 16:00:56 118.514 -7260 2015-01-20 13:51:25 buy 1.1 usdjpy 118.691 2015-01-20 13:55:26 118.711 2200
合計 305147円。バーチャルだけどねっ。
一日の記録としてはもちろん過去(EA を作り始めて1ヶ月だけど)最高。
- gbpusd は Nikkori という他人作のブレイクアウトシステム。 これ、TP と LC が固定のため、途中で反転するとアウトなんです。
- usdchf は kolachi という他人作の移動平均線クロスシステム。 前日から起動しており、反転をまともにくらったようです。
- usdjpy のはどれも自作のシステム(3種類)で、トレード数が 3つを超えているのは時間足の違うチャートで動いているのが一斉に発火したため。
まあ、こんな調子のいい日は年に数回もないと思います。
そろそろリアル口座で少額(デモの 1/10程度)でのテストに入ろうかと思います。
余談その1
私の現段階での考えは「レンジ相場はリスクも多いので無視してもいい。2-3割ほどあるトレンド相場で利益を確実にいただければそれで十分」というものです。
短い時間足で見るとレンジ相場の中にもトレンドは潜んでいますし(その分長期に比べリスクも高いですが)。
余談その2
平均足、QQE、VQ、Schaff Trend Cycle、ADXcross の組み合わせが最高と思っているのですが、なかなかプログラミングできないで試行錯誤中。
今回も VQ の最後の反転で手じまっていればもっと取れたはず。
###
関連記事
-
-
FX Works 2019年人気ナンバーワンの手法
FX Works という FX の手法を集めたサイトがあります。 そこでの 2019年人気ナン
-
-
マンガ 生き残りの株入門の入門 / 矢口 新 てらおかみちお
マンガ 生き残りの株入門の入門―あなたは投資家?投機家? (ウィザードコミッ
-
-
半額セールでどうする?
* 最近、半額セールが多いですね。 たまたまセールに行ったら、半額だった。予算は3万円。
-
-
[FX] 2015/4/13 EA 緊急停止 トレンドが消失
昨日は週明けの月曜日ということもあり、通常よりも夜間の仕事が多めで、夜12時ごろまで仕事をしてい
-
-
現代貨幣理論(MMT)
最近よく聞く言葉に、現代貨幣理論 Modern Monetary Theory というものがありまし
-
-
ヤフーカードなかなかよい
キャンペーンで 10000円分の Tポイントがもらえるということで、申し込んでみました。
-
-
アメリカ利上げ 中国どうなる?
昨日、アメリカがゼロ金利を解除することを発表しました。 上げ幅が思ったより小さいですが、これか
-
-
未来を予測する(?)便利なインジケータ AdamPriceReflection
ドル円15分足[/caption] AdamPriceReflect
-
-
[FX] ボリンジャーバンド順張りシンプル版
昨日読んだ本「FX ボリンジャーバンド常勝のワザ / 山中康司」に触発されて、もっともシンプルなボリ
-
-
2023-7-10 米国債券投資の方針変更について
以前の記事「2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中」でも書きましたが、米国の国債(既発債)と社債