*

超シンプルな自動売買プログラム(7) はらみ線(はらみ足)

公開日: : 最終更新日:2015/02/24 マネー

超シンプルな自動売買プログラムとして、日本古来のローソク足での定番「はらみ足」を利用したものをご紹介します。

孕石(はらみいし)は女性の間では有名ですが、はらみ足(はらみ線)とは1本前のローソク足の実体の中に次の足の実体が含まれるもの。

ラリー・ウィリアムズも信奉しているくらいポピュラーなものです。

はらみ足のうち、「陽の陰はらみ」と「陰の陽はらみ」を売買シグナルにした EA を作ってみました。

そのままだと成績がいまいちなので、「陰の陽はらみ」では「その前が陰線」、「陽の陰はらみ」には「その前が陽線」という前提を加えたところ、いい結果に。

決済条件は損切り 20pips固定、利益確定 40pips固定のみとしました。

ドル円 5分足(2014/1/1 – 2015/1/1)

 

え、「たいしたことないじゃないか」って?

いえ、私が気に入っているのは、

  1. 5分足という短い時間足であること
  2. グラフの前半のドル円相場がトレンドでない時期にもそこそこ稼げている
  3. むしろ後半の強い上昇トレンドでは成績がふるわない

という、これまで私の作ってきた EA とは真逆の性格を持っているからです。

もうちょっと研究してみます。

ちなみに、損切り 50pips、利益確定 420pips とすると、下のように売買回数がぐんと少なくなりますが、最大ドローダウンをそのままに利益を伸ばせます。

ただポジションの保有時間が長くなります(最大7ヶ月)。

プログラムソース

//
// yasciiSimple06
// はらみ足
//

//マジックナンバーの定義
#define MAGIC  42108

//パラメーターの設定//
extern double Lots = 1.0;     //取引ロット数
extern int Slip = 10;         //許容スリッページ数
extern string Comments =  "Simple06"; //コメント

extern double ILC = 20.0 ;
extern double TP = 40.0 ;

//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0;   //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0;   //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int OS1 ;
int OS2 ;
double   OOPL;
double   OOPS;

int start()
  {

   if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;

   double lc = ILC;
   if(( Digits ==3 ) ||(Digits ==5)) lc = lc*10.0 ;
   double tp = TP;
   if(( Digits ==3 ) ||(Digits ==5)) tp = tp*10.0 ;

   //買いポジションのエグジット
   OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);  
   OOPL = OrderOpenPrice();   
   if( (Close[1] < OOPL - lc*Point || Close[1] > OOPL + tp*Point)
      && (Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
    {     
      Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue);
      if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
    }    

   //売りポジションのエグジット
   OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); 
   OOPS = OrderOpenPrice();
   if( (Close[1] > OOPS + lc*Point || Close[1] < OOPS - tp*Point)
       && (Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
    {     
      Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
      if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} 
    }   

   //買いエントリー
   if( Close[1] > Open[1] && Close[2] < Open[2] && Close[3] < Open[3] && Close[3] > Close[2]
       &&  Close[2] < Open[1] && Open[2] > Close[1]
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) 
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
    {  
      Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue);
    }

   //売りエントリー
   if( Close[1] < Open[1] && Close[2] > Open[2] && Close[3] > Open[3] && Close[3] < Close[2]
       &&  Close[2] > Open[1] && Open[2] < Close[1]
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
    {   
      Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);     
    } 

   return(0);
  }

###

関連記事

ブランド品は いらんど

私はファッションブランドが嫌いです。 以前にも書いたと思いますが、製品にそれほどの値打ちを感じ

記事を読む

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテストをしている画面です。 一つの

記事を読む

早起きは5pipsの得

iCustom(アイカスタム)で変幻自在のメタトレーダー (Modern Alc

記事を読む

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYoCq_6JuiI 先月、

記事を読む

ウィンサーバーで仮想デスクトップを借りました

サーバーホスティングの会社 ウィンサーバーから仮想デスクトップを借りることにしました。 遠隔操

記事を読む

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があります。 仲値とは、その国

記事を読む

[FX] こんな自動売買プログラムはどう?

Gogojungle というサイトで FX用の自動売買プログラムがいろいろ売られています。 す

記事を読む

【FX】Axiory 新ナノ口座(3つめ)発進

以前の記事「Axiory でハロウィーンキャンペーンやっています」で新設して、10万円を入金して 1

記事を読む

ブランド品を身に着けているヤツはクソ

Youtube チャンネルで、「歴史的偉人が現代人を論破するアニメ」というものがありまして、その第4

記事を読む

シャフトレンドサイクルをエントリで使う

シャフトレンドサイクルをフィルタで使うととてもいい感触があるのでいろいろ改造中です。 これをエ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Gold(XAUUSD)のスキャルピング

FX では Gold(XAUUSD)やビットコインのスキャルピングが人

壁紙屋本舗
Windows 10 の Microsoft Defender ウイルス定義ファイルは 2028年10月まで更新を継続

Windows10 のサポートが一昨日で切れたと思っている人が多いです

【FX】 AXI の使い心地(2)

海外FX業者である AXI Axiory とは別業者)のプレミアム口座

サッカー日本代表ブラジルに逆転勝利

昨日は大阪万博が終幕、本日は Windows10 サポート終了日と い

【FX】ForexTrend というインジケーター(2)

昨日の続きで、ForexTrend というインジケーターの話です。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑