*

「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 / 上念司

公開日: : 読書

「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 (知的発見! BOOKS 016) 「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 (知的発見! BOOKS 016)
上念司
イースト・プレス 2013-05-17
売り上げランキング : 301571
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(貫壁)

上念司さんの本。

「アベノミクス亡国論」に対しての徹底的な反論を展開しています。

アベノミクス亡国論者の主張を実行するとかえってアベノミクスを助け、デフレから脱却してしまうことを指摘しています。

CDS や FX、CFD を使った国家破産への対抗策が書いてありますが、究極の対策は貨幣経済が崩壊しても大丈夫な農家になることと書いてあるのが笑えます。

白洲次郎さんも敗戦前にはそうしたそうです。

まあ、デフレを脱却できないのは日銀(当時の総裁は白川方明)のせいという結論はほかの本と同じ。

白洲次郎先生

連合国軍占領下の日本政府で、吉田茂首相の側近として連合国軍最高司令官総司令部と渡り合った人物で、吉田政権崩壊後は実業家として東北電力の会長を務めるなど多くの企業の役員を歴任した人です。

私は以前インターネットの性格占いで「どの偉人の生まれ変わりか」というもので南方熊楠先生を狙って回答していたら、白洲次郎先生になってしまいました。

それにしても、「白洲」から3本毛を抜いて、さらに3本毛を抜くと、あらら「白川」になってしまうのでした。

なにを意味しているのでしょうか。
###

関連記事

ヘンな世界史 / 鈴木 豊

ヘンな世界史 ヘンな世界史―推理小説より10倍面白い (ワニ文庫) 鈴木 豊

記事を読む

これでナットク!植物の謎(ブルーバックス) / 日本植物生理学会

★★★☆☆ 日本植物生理学会という学会は初めて聞きましたが、この学会のホームページの質問コ

記事を読む

なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? / たむらけんじ

なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? (ワニブックスPLUS新書) たむらけ

記事を読む

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? / 上野昭三

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? 上野昭三 コス

記事を読む

屁理屈無し 社長のための時間の使い方

* 本屋では買えないダイレクト出版の本。 ダイレクト・レスポンス・マーケティングのグル、

記事を読む

理系思考 / 元村有希子

理系思考 元村 有希子 毎日新聞社 2007-10-27 売り上げランキン

記事を読む

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 / 井沢 元彦

逆説の日本史 18 幕末年代史編1 井沢 元彦 小学館 2012-03-12

記事を読む

日本転覆テロの怖すぎる手口 スリーパー・セルからローンウルフまで (PHP新書) / 兵頭 二十八

日本転覆テロの怖すぎる手口 スリーパー・セルからローンウルフまで (PHP新書)

記事を読む

三浦半島記 街道をゆく 42 / 司馬遼太郎 (2)

街道をゆく (42) (朝日文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1997-12-0

記事を読む

ジャーナル・スタンダードの男性用腕時計

Mono Max (モノ・マックス) 2013年 07月号 宝島社 2013

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑