*

だれが中国をつくったか 負け惜しみの歴史観 (PHP新書) / 岡田英弘

公開日: : 最終更新日:2018/07/14 読書

だれが中国をつくったか 負け惜しみの歴史観 (PHP新書) だれが中国をつくったか 負け惜しみの歴史観 (PHP新書)

岡田 英弘

PHP研究所 2005-09-15

売り上げランキング : 56385

Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

岡田史学にはいつも啓蒙されていますが、この本も卓見ばかりで、ため息しか出ません。

薄い本ですぐ読めて、「あー、ためになったぁ」と思える本です。

史記の影響

司馬遷の「史記」によって提示された紀伝体がその後のシナの歴史書を縛りつけてしまったため、その後の歴史書(正書)には都合の悪いことは書かれなかったり、軍人の功績は無視したり、歴史はすでに一巡してこれ以上の変化はないものと規定したり、いろいろと事実や現実との解離が見られるようになったようです。

史記によって提示された「天下の正統は一つ」というテーゼが現在も「一つの中国」という思想になって、中国が台湾を認めない理由になっています。

台湾(中華民国)は清から禅譲を受けた正統国家ですが、中国は中華民国から禅譲を受けていないので、台湾を認めると自分が正統でないことを認めてしまうことになるからですね。

中華思想

「中華思想は負け惜しみの思想」は、南宋が金による圧迫を受けて戦では勝ち目がないために「こちらのほうが正統だ」という負け惜しみを資治通鑑に記したことで、現代まで生き残ったものだと指摘されています。

南宋ももともと趙匡胤が作った国で、夷狄の出身です。それが一度はシナ全土を征服したものの金により南半分に抑え込まれたわけで、中華を名乗るのはおかしいわけですね。

シナ史の問題点

漢書、元史、三国志の問題点も指摘されています。

最後の章の「欽定外藩蒙古回部王公評伝」に至っては存在も知りませんでした。

ほかの本ではこれらの致命的な欠点は教えてくれませんね。まことに勉強になります。

学校でウソだらけの歴史(の一部)を教え込まれた我々はこういう俯瞰的な視点を持ってもう一度歴史を眺めてみる必要があります。

山川書店の本をいくら読んでもあきまへん

関連記事

###

関連記事

キミがこの本を買ったワケ / 指南役

キミがこの本を買ったワケ (扶桑社文庫) 指南役 扶桑社 2010-03-0

記事を読む

偽善の医療 / 里見 清一

偽善の医療 (新潮新書) 里見 清一 新潮社 2009-03 売り上げランキン

記事を読む

おもしろくてためになる最新 農業の雑学事典 / 藤岡幹恭、小泉貞彦

★★★☆☆ ブックオフで見つけて買いました。 1999年発刊された古い本ですが、

記事を読む

中国帝王図 / 田中芳樹 狩野あざみ 井上祐美子 赤坂好美 皇なつき

中国帝王図 田中 芳樹 狩野 あざみ 井上 祐美子 赤坂 好美 皇 なつき 徳間

記事を読む

英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円 / エル 

★★★★☆(わかりやすい) 今話題の米国株投資についての本で、初心者向けにも簡単にまと

記事を読む

アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか

★★★☆☆ 一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構

記事を読む

続・世界の日本人ジョーク集 / 早坂 隆

続・世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆 中央公論新社 20

記事を読む

はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! / 「Podcast Now!」管理人JJ

はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング! 「Podcast Now!」管理人JJ

記事を読む

がんばれクラシック / 砂川 しげひさ

がんばれクラシック (朝日文庫) 砂川 しげひさ 朝日新聞 1993

記事を読む

日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて (PHP新書) / 呉善花

日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて (PHP新書) 呉善花 PHP研究所

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。

2024-11-18 愛車が不調に

一昨日ですが、愛車(BMW 318i)に乗ると警告画面が。

新・臆病者のための株入門 / 橘 玲

★★★★☆ 旧版も読んだのですが、新NISA 対応というだけ

モノラルアンプの価値

モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力

喪中はがき

実母が 2024年7月25日に亡くなったので、喪中はがきを出そうと思っ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑