なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント / 中谷 彰宏
公開日:
:
読書
![]() |
なぜあの人は気がきくのか―顧客満足のヒント 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 1998-06 売り上げランキング : 506668 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
日常生活で気がきく人、仕事で気がきく人、お客様として気がきく人、手紙やFAXで気がきく人、一緒にいるだけで気がきく人 の5つのタイプに分けて解説していますが、それぞれの間の関連性がわかりにくく、全体としてはまとまっていない印象。
この本で一番おやっと思ったのは「スマート」という言葉について。
スマートいう言葉の「やせている」という意味は日本オンリーであり誤用です。
欧米では「頭がいい」という意味でしか使いません。でも形容詞としては「ひりひりと痛い」、名詞では「痛み」という意味もあります。
じつは語源はゲルマン祖語の smertanan で、「傷つける」という他動詞。
同系の言葉にはドイツ語の schmertzen などがあります。医師にはおなじみの単語ですね。
話がそれましたが、この本で「気が利く」というのは普通の人のレベルの「気が利く」ではなく、ウルトラ級のものですので、超一流のお客の相手をするようなサービス業の方におすすめします。
###
関連記事
-
-
塩漬けになった不動産を優良資産に変える方法 (経営者新書) / 相馬 耕三
塩漬けになった不動産を優良資産に変える方法 (経営者新書) 相馬 耕三 幻冬
-
-
成功体質になる50の方法 / 中谷 彰宏
成功体質になる50の方法 成功体質になる50の方法 中谷 彰宏
-
-
ノートパソコンは買うな!―99%の人は騙される価格の秘密 / 小山信康
ノートパソコンは買うな!―99%の人は騙される価格の秘密 (リュウ・ブックス アステ
-
-
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ / 橘 玲
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ橘 玲 幻冬舎
-
-
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 / ズザンネ・ロート
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術 ズザンネ・ロート
-
-
街道をゆく (9) 信州佐久平みち 潟のみち ほか /司馬遼太郎
街道をゆく (9) (朝日文芸文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1979-02-
-
-
逆説の日本史22 明治維新編 西南戦争と大久保暗殺の謎 / 井沢元彦
逆説の日本史22 明治維新編 西南戦争と大久保暗殺の謎 (小学館文庫) pos
-
-
漢字力をつける本 / 村石利夫 (2)
★★☆☆☆ 著者は 1930年生まれの翻訳家。 日本麻雀道連盟(日本麻雀連盟とは違う
-
-
「近くて遠い国」でいい、日本と韓国 (WAC BUNKO) / 渡部昇一 呉善花
「近くて遠い国」でいい、日本と韓国 (WAC BUNKO) 渡部昇一 呉善花
-
-
アイデアを生むデジアナ道具術 / 舘神 龍彦
アイデアを生むデジアナ道具術 舘神 龍彦 by G-Tools