日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村公太郎 (3)
公開日:
:
読書
日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫)
PHP研究所 (2014-02-05)
売り上げランキング: 51,493
★★★☆☆
随分前に紹介した本の続きです。
この本の最後に、日本史とは関係ないののですが、番外編としてエジプトのピラミッドの謎の解明に挑戦されています。
ピラミッドはすべてナイル川の西に築かれていますが、ピラミッドの材料となる石はすべてナイル川の東の山から切り出されています。
著者は、ナイル川の西はリビア砂漠に連続しており、ナイル川が西岸を侵食していけば砂漠に流入し、そこで消えてしまうのではないかと考えたエジプト人が、ピラミッドという「からみ」を作ってそれを防ごうとしたのではないかという仮説を立てています。
「からみ」とは縄やヒモを絡ませた岩で、それを岸近くに置いたり沈めたりすると周囲に土が堆積してくれて自然堤防ができるという護岸技術の一つです。
普通に堤防を作ったほうがいいと我々は思いますが、ナイル川の長さ、強さ、恐ろしさを知り尽くしたエジプト人は巨大な「からみ」を地上に何列も並べて、未来永劫ナイル川を寄せ付けないようにしたほうが結局は得策と考えたのではないかと推測されています。
ギザの三大ピラミッドが一直線に並んでいるのは、ナイルデルタでの方角を示す灯台の役目も兼ねていたのではないかという指摘もあります。
なるほどう、と思いました。
関連記事
- 日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) / 竹村公太郎
- 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村 公太郎
- 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】/ 竹村 公太郎(2)
###
関連記事
-
-
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) / 高橋洋一
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama
-
-
もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ / 呉 善花, 石 平
もう、この国は捨て置け! ー韓国の狂気と異質さ (WAC BUNKO) 呉 善花
-
-
あの会社が100円バーガーで儲かる理由 / 田中 秀明
あの会社が100円バーガーで儲かる理由 田中 秀明 アクタスソ
-
-
大富豪の仕事術 / マイケル・マスターソン
ここでしか買えません。 * 普通の本屋では売らない、ダイレクト出版の翻訳本。 2回目読
-
-
「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く / 小阪裕司
「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテー
-
-
仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。 / 小西利行
★★★☆☆ 著者は博報堂で TVコマーシャルなどを担当し、その後独立している人。
-
-
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する / 橘玲
「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する (単行本) 橘 玲
-
-
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉
知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 (じっぴコンパクト新書) 康 熙奉
-
-
嘘だらけの日韓近現代史 (扶桑社新書) / 倉山 満
嘘だらけの日韓近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 扶桑社 2013-11-30
-
-
柔らかい発想―変化する時代を生き抜くヒント / 大前研一
柔らかい発想―変化する時代を生き抜くヒント (PHP文庫) 大前 研一 PHP
- PREV
- Gemini / 都留教博 中村由利子
- NEXT
- フッ化水素とフッ化ナトリウム