日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村公太郎 (3)
公開日:
:
読書
日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫)
PHP研究所 (2014-02-05)
売り上げランキング: 51,493
★★★☆☆
随分前に紹介した本の続きです。
この本の最後に、日本史とは関係ないののですが、番外編としてエジプトのピラミッドの謎の解明に挑戦されています。
ピラミッドはすべてナイル川の西に築かれていますが、ピラミッドの材料となる石はすべてナイル川の東の山から切り出されています。
著者は、ナイル川の西はリビア砂漠に連続しており、ナイル川が西岸を侵食していけば砂漠に流入し、そこで消えてしまうのではないかと考えたエジプト人が、ピラミッドという「からみ」を作ってそれを防ごうとしたのではないかという仮説を立てています。
「からみ」とは縄やヒモを絡ませた岩で、それを岸近くに置いたり沈めたりすると周囲に土が堆積してくれて自然堤防ができるという護岸技術の一つです。
普通に堤防を作ったほうがいいと我々は思いますが、ナイル川の長さ、強さ、恐ろしさを知り尽くしたエジプト人は巨大な「からみ」を地上に何列も並べて、未来永劫ナイル川を寄せ付けないようにしたほうが結局は得策と考えたのではないかと推測されています。
ギザの三大ピラミッドが一直線に並んでいるのは、ナイルデルタでの方角を示す灯台の役目も兼ねていたのではないかという指摘もあります。
なるほどう、と思いました。
関連記事
- 日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) / 竹村公太郎
- 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村 公太郎
- 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】/ 竹村 公太郎(2)
###
関連記事
-
-
人生の億万長者になろう / 中谷彰宏
★★★☆☆ ナカタニ本。 今回は道楽について。 道楽名人が「人生の」億万長者とい
-
-
[増補]決定版・日本史 (扶桑社文庫) / 渡部 昇一
決定版・日本史 (扶桑社文庫) 渡部 昇一 扶桑社 2014-08-02 売り上
-
-
なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるのか / 高橋洋一
なぜ日本だけがこの理不尽な世界で勝者になれるのか posted with am
-
-
笑劇―SFバカ本カタストロフィ集
笑劇―SFバカ本カタストロフィ集 (小学館文庫) 岬 兄悟 小学館 2006-
-
-
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス) / 山崎晴雄 久保純子
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス) 山崎 晴雄 久
-
-
血脈の世界史 / 児嶋由枝
★★★☆☆ 世界史と言っても西洋史の本です。 王家の血脈にしぼってまとめた本。
-
-
マラソンシステム / 樋口 健夫
マラソンシステム 樋口 健夫 日経BP社 1998-06 売り上げ
-
-
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術 / 松本幸夫
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術松本 幸夫 日本実業出版社 2008-02
-
-
シュワッガーのテクニカル分析
★★★☆☆(すばらしい) 『マーケットの魔術師』シリーズの著者として有名な ジャック・D・
-
-
ローマ人への20の質問 / 塩野七生(2)
「ローマ人への20の質問 / 塩野七生」の続きです。 ローマもアテネと同じく都市国家か
- PREV
- Gemini / 都留教博 中村由利子
- NEXT
- フッ化水素とフッ化ナトリウム







