【謎の円盤】 Felica[7] 紅のブーケ
公開日:
:
最終更新日:2019/11/04
音楽
★★★☆☆
前日紹介したオムニバス盤「Felica ~the favorite classics」というシリーズタイトルの No.7 が棚にありました。
CD番号:FDCA‐647。
誰でも好きな曲ばかり。
前橋汀子の音色は特に低域の響きがいいですね。千住真理子のデュランティかと思いましたが、前橋さんだったとはちと驚きました。
Felica シリーズは全10巻。これで4巻(No.3,6,7,8)を紹介しましたが、コンプリートする気はありません。
曲目リスト
- ラヴェル:「ダフニスとクローエ」第2組曲~夜明け(ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団)
- モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番~第2楽章
マレイ・ぺライア指揮(イギリス室内管弦楽団) - ラフマニノフ:ヴォカリーズ(チャイコフスキー室内管弦楽団)
- ブラームス:交響曲第3番~第3楽章(マレイ・ぺライア指揮 イギリス室内管弦楽団 )
- ビゼー:「アルルの女」組曲~インテルメッツォ(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ビゼー:「カルメン」組曲~闘牛士の歌(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ビゼー::「カルメン」組曲~ハバネラ(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック9
- エルガー:行進曲「威風堂々」第1番(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ワーグナー:楽劇「ジークフリート」~森のささやき(ズービン・メータ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ムソルグスキー:楽劇「展覧会の絵」~プロムナード、チュイルソーの庭、ビドロ(ズービン・メータ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲~第1楽章(前橋汀子 エッシェンバッハ指揮 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団)
関連記事
###
関連記事
-
-
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 4月28日
* クラシックのコンサートとして、もはや定着したこのイベント、本日は 15:40 からのメイン
-
-
ブラームス:ピアノ小品集 / ラドゥ ルプー
★★★☆☆ ルーマニア人ピアニストのルプー(熊さん)のブラームスのピアノ作品集。
-
-
ビレッジ・バンガードの大西順子
ビレッジ・バンガードの大西順子 大西順子トリオ EMIミュージック・ジャパン
-
-
ショパン:ピアノソナタ第2番&第3番
ショパン:ピアノソナタ第2番&第3番 内田光子 ユニバーサル ミュー
-
-
悠久の杜 / KOKIA
* 今月のNHK「みんなのうた」で 「悠久の杜」 の再放送をやっていますね。 懐かしい。
-
-
CDタイムセール 2016-04-05
ブックオフオンラインの会員になっていたので、一昨日メールでタイムセールの案内が来まして、なんとそ
-
-
ソングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン / SECRET GARDEN
ソングス・フロム・ア・シ-クレット・ガ-デン posted with amaz
-
-
【謎の円盤】決定版! クラシック名曲事典 第2巻 (い~う)
「クラシック名曲事典」というオムニバスCD集の一枚。 CD 番号:F30L-20002 定
-
-
Moonwater / Flemming Petersen
Moonwater Flemming PetersenFonix Mus