【謎の円盤】 Felica[7] 紅のブーケ
公開日:
:
最終更新日:2019/11/04
音楽
★★★☆☆
前日紹介したオムニバス盤「Felica ~the favorite classics」というシリーズタイトルの No.7 が棚にありました。
CD番号:FDCA‐647。
誰でも好きな曲ばかり。
前橋汀子の音色は特に低域の響きがいいですね。千住真理子のデュランティかと思いましたが、前橋さんだったとはちと驚きました。
Felica シリーズは全10巻。これで4巻(No.3,6,7,8)を紹介しましたが、コンプリートする気はありません。
曲目リスト
- ラヴェル:「ダフニスとクローエ」第2組曲~夜明け(ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団)
- モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番~第2楽章
マレイ・ぺライア指揮(イギリス室内管弦楽団) - ラフマニノフ:ヴォカリーズ(チャイコフスキー室内管弦楽団)
- ブラームス:交響曲第3番~第3楽章(マレイ・ぺライア指揮 イギリス室内管弦楽団 )
- ビゼー:「アルルの女」組曲~インテルメッツォ(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ビゼー:「カルメン」組曲~闘牛士の歌(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ビゼー::「カルメン」組曲~ハバネラ(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック9
- エルガー:行進曲「威風堂々」第1番(バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ワーグナー:楽劇「ジークフリート」~森のささやき(ズービン・メータ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- ムソルグスキー:楽劇「展覧会の絵」~プロムナード、チュイルソーの庭、ビドロ(ズービン・メータ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック)
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲~第1楽章(前橋汀子 エッシェンバッハ指揮 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団)
関連記事
###
関連記事
-
-
クール・ジャズ・コレクション 9 サラ・ヴォーン
クール・ジャズ・コレクション 9 サラ・ヴォーン[/caption] http://
-
-
The Sound of Scandinavia
Sound of Scandinavia Sound of Scandinavi
-
-
【オーケストラ】ザナルカンドにて
* この曲、泣けるんだよね。 違う客層を相手にしているご商売のオーケストラまでこの曲をや
-
-
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.5
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集 - 5 第35番, 第36番(西崎崇子)
-
-
ザ・ベスト・オヴ・シャーデー
ザ・ベスト・オヴ・シャーデー シャーデー Sony Music Dire
-
-
ピアノ・ピュア ~ クリスマス・メロディーズ / 加羽沢美濃
ピアノ・ピュア ~ クリスマス・メロディーズ 加羽沢美濃 コロムビアミュージッ
-
-
Road to Glory~long journey~(初回限定盤) / KOKIA
Road to Glory~long journey~(初回限定盤) K
-
-
【謎の円盤】 アシーネCD / Chopin Favourite Piano Works Volume1
またまた謎のCDです。タイトルは「幻想即興曲・別れのワルツ/ショパン・
-
-
ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』
★★★☆☆ ブル4です。 昨日入手したシエスタCD の 39番です。CD番号 DCI 8
-
-
シネマ・クラシック・パート2~日本映画篇
シネマ・クラシック・パート2~日本映画篇@〔グノシェンヌ第1番(サティ)~その男