[FX] QQE の問題点
公開日:
:
マネー
QQE は RSI のみから作られるオシレーター
前回の記事「PLATINUM TURBO FX 入手」で触れた QQE というインジケーターですが、メインとシグナルの2つのラインからなります。
メインは RSI(14)の 5本移動平均線であり、これがシグナル(RSI の ATR から計算される基準線)とどこ(50より上か下か)でクロスするかでエントリサインにするというものです。スローストキャスの%Dと%SDのような感じ(QQE の計算のほうが複雑ですが)ですかね。
RSI をエントリサインにするとたいてい失敗するのですが、ここにチャレンジしたのはある意味すごい。
上の図は中央のウィンドゥに QQE とそのボリンジャーバンド(センター、プラスマイナス2σ)を表示しています。
一番下のウィンドゥは素の RSI (14)です。当たり前ですが、QQE のメインラインと似ていますね。
RSI は売買サインとして使うよりも、フィルタとして あるいはダイバージェンスを見るために使うのがまっとうと思います。
そもそも、RSI という売買サインとしてはかなり問題のあるものを使ってそれを加工してできた QQE が売買サインとして使えるという発想に疑問を感じます。
RSI を平均しているためにタイミングにも遅れが生じる問題もあり、私としてはこれをそのまま自動売買プログラムに売買サインとして組み込みたくはないなあと思ってしまいます・・・でもスローストキャスで手堅く勝てたりすることもあるけど。
QQE を売買サインにする
どうしても QQE を売買サインで使いたいと仮定して考えてみます。
RSI のボリンジャーバンドはよく見かけますが、QQE にもボリンジャーバンドをあてはめると、よりなめらかでダマシが少なくなるのではないでしょうか。
上の図を見てください。
たとえば QQEメインが上向きのセンターボリン(BBミドルライン)を上抜けたら買って、ボリンジャーの2σを突き抜けた場合はまた下抜けるか反対側の-2σラインの収縮を見てエグジットするなど、いろいろな手が考えられます。
チャブつきを省くフィルタを入れる必要はありそうですが。
###
関連記事
-
-
2023-7-10 米国債券投資の方針変更について
以前の記事「2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中」でも書きましたが、米国の国債(既発債)と社債
-
-
[FX] 時間帯特性 (1)
本日はアメリカ日本ともに祝日ということで、先月 FX に復帰して以来初めて EURAUD(ユーロオー
-
-
【FX】Fintokei 速攻プロプラン開始(2)
以前の記事「【FX】Fintokei 速攻プロプラン開始」の続きです。 一昨日から風邪気味で、
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の金の取引価格を決定することで、毎日ロンドン時間の午後4時(夏
-
-
FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 / 池田 悟
FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 池田 悟 日本実業出版社 2
-
-
【FX】リセット&ゴー
FX リアル口座での運用ですが、昨秋から使い始めた Evening Scalper Pro の使用を
-
-
【FX】リセット&ゴー(2)
以前の記事「【FX】リセット&ゴー」の続きです。 開幕ダッシュ 4月1日からの新体制(Dark
-
-
【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA
Inquisition Breakout EA(Expert Advisor)はアメリカのとあるサイ
-
-
【FX】BigBoss という海外FX業者
ちょっと前から、BigBoss のプロスプレッド口座をデモで試しているのですが、手数料を含めるとスタ
-
-
【FX】IS Black という EA
昔から知られている FX自動売買ソフト(EA)に IS Black というのがあります。 似た