*

[FX] QQE の問題点

公開日: : マネー

QQE は RSI のみから作られるオシレーター

前回の記事「PLATINUM TURBO FX 入手」で触れた QQE というインジケーターですが、メインとシグナルの2つのラインからなります。

メインは RSI(14)の 5本移動平均線であり、これがシグナル(RSI の ATR から計算される基準線)とどこ(50より上か下か)でクロスするかでエントリサインにするというものです。スローストキャスの%Dと%SDのような感じ(QQE の計算のほうが複雑ですが)ですかね。

RSI をエントリサインにするとたいてい失敗するのですが、ここにチャレンジしたのはある意味すごい。

上の図は中央のウィンドゥに QQE とそのボリンジャーバンド(センター、プラスマイナス2σ)を表示しています。

一番下のウィンドゥは素の RSI (14)です。当たり前ですが、QQE のメインラインと似ていますね。

RSI は売買サインとして使うよりも、フィルタとして あるいはダイバージェンスを見るために使うのがまっとうと思います。

そもそも、RSI という売買サインとしてはかなり問題のあるものを使ってそれを加工してできた QQE が売買サインとして使えるという発想に疑問を感じます。

RSI を平均しているためにタイミングにも遅れが生じる問題もあり、私としてはこれをそのまま自動売買プログラムに売買サインとして組み込みたくはないなあと思ってしまいます・・・でもスローストキャスで手堅く勝てたりすることもあるけど。

QQE を売買サインにする

どうしても QQE を売買サインで使いたいと仮定して考えてみます。

RSI のボリンジャーバンドはよく見かけますが、QQE にもボリンジャーバンドをあてはめると、よりなめらかでダマシが少なくなるのではないでしょうか。

上の図を見てください。

たとえば QQEメインが上向きのセンターボリン(BBミドルライン)を上抜けたら買って、ボリンジャーの2σを突き抜けた場合はまた下抜けるか反対側の-2σラインの収縮を見てエグジットするなど、いろいろな手が考えられます。

チャブつきを省くフィルタを入れる必要はありそうですが。

###

関連記事

【FX】ゴールドのトレード

金(ゴールド)の実物の売買は私も昔からやっておりますが、巷では最近は差金決済取引による売買のほうが盛

記事を読む

[FX] 372手法について

372手法 というのは 2ちゃんねる(現在は「5ちゃんねる」)で発表された FX の手法です。

記事を読む

iFreeNEXT NASDAQ次世代50 始めました

本日、「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」というファンドを 20000円分買ってみました。

記事を読む

貯蓄型の生命保険の1つ プレミアプレゼント(第一フロンティア生命)

昨日の記事「貯蓄型の生命保険」で紹介した「2年経過すると死亡保険金が掛け金の2倍になる」というドル建

記事を読む

ブランド品は買う価値はない(売る価値はあるけど)

以前にもいろいろ書いていますが、私はブランド物はまず買いません。 誰かがより高い値段で買い取っ

記事を読む

[FX] 一目均衡表はみんなが見てる

一目均衡表は 1935年に日本の一目山人が発表したテクニカル指標で、現在よく使われているアメ

記事を読む

住宅ローン完済

* 平成2年に買った我が家(マンション)ですが、先月ようやくローンが完済のはこびとなりました。

記事を読む

金持ち父さんの考え方

ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」 ★★★☆☆ ロバート・キヨサキの「金持

記事を読む

2023-7-10 米国債券投資の方針変更について

以前の記事「2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中」でも書きましたが、米国の国債(既発債)と社債

記事を読む

[FX] ハル平均線システム+フィボナッチ・トレーリングストップ

前回の記事「フィボナッチ・トレーリングストップ(初期型)」で発表した機能を ハル平均線システムに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 31日め

本日の AXI Select パネル(クライアントポータル)の状態は、

AWOWミニpc win11 Pro N100 16GB DDR4 512GB 注文

アマゾンのブラックフライデー、買うものないなと思ってましたが、

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑