*

[FX] PLATINUM TURBO FX 入手

公開日: : 最終更新日:2020/02/16 マネー

PLATINUM TURBO FX というスキャルピング用システムを入手しました。

Metatrader4 にインストールして使う専用インジケーターと詳細なマニュアルがついています。

その画面が上。美しいですね。

ドル円推奨ですが、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円でも使えます。

通貨ペア以外にも1分足と5分足で適正パラメーターが違うので、それぞれ専用のテンプレートをあてはめる必要があります。

矢印が出ればエントリするというお気楽仕様。

エントリの出る少し前に紫のチェックマークが出るのでとても親切です。

エントリのロジックはマニュアルに明記してあります。

損切りは赤紫のラインで示されています。直近安値の 2pips 下(売りだと直近高値の 2pips上)にしているようです。

利益確定は黄色のチェックマークで教えてくれるそうですが、1分足の場合は自分で決済したほうがいいかも。

エントリサインのロジックは、CCI 、QQE、ハル移動平均線(マルチタイムフレーム)の組み合わせからなります

ハルでトレンドを確認し、QQE で方向を見て、CCIで勢いを見るという方針のようです。

サインの出るタイミングは少し遅いような気がします。ただし、明確なのでエントリについては初心者でも迷うことはないでしょう。

QQE(RSI から計算)よりストキャスティクスを使ったほうが正確で早いのではないかなと思ってしまいます。

ありがたいのはエントリ時の損切りまでが明確なことでしょうか。

利益確定のチェックマークは出ないこともあるそうなので、自分の目安たとえばローソク足の形、レジサポラインなどで行うほうがいいかもしれません。

ローソク足で黄色に変色している足が見られますが、これはピンバーや十字線などトレンド反転の確率の高いものを示しています。親切ですね。

まだ1分足でしか使っていませんが、一般論的にはサインの精度からすると5分足のほうがいいのかもしれません。

この手のインジケーターのサインに 100%を求める人が多いですが、それは無理。

インジケーターはあくまでも値動きの結果の計算から導き出されるものなのでインジケーターから値動きの予測はできません

傾向をつかむだけですね。でもそれだけである程度の優位性ができるわけです。

###

関連記事

【FX】ケルトナーチャンネル 逆張り手法

「【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで(2)」の続きのつもりです。 ボリンジャーバンドによく似

記事を読む

一目均衡表(関数版)

MetaTrader4 に付属している一目均衡表のソースを見てみるとずいぶん複雑なので、関数を使

記事を読む

[FX] デモ口座成績 2015/4/9-18

エントリ時刻 売買 ロット 通貨 価格 エクシット時刻 決済価格 収益

記事を読む

FOOD & LIFE COMPANIES の株式を 100株取得しました

本日、渦中のスシローを傘下に持つ FOOD & LIFE COMPANIES(3563)を

記事を読む

2019/9/16 ユーロ円下げにお付き合い

今回のもう一つの FX取引は EURUSD。 ユーロドルは月足、週足、日足、1時間足ど

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性

1時間だけのトレード 以前の記事「超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り

記事を読む

【FX】Hamster Scalper 1.5 という EA

今日は Hamster Scalper 1.5 という自動売買ソフト(EA)のお話。 だいぶ前

記事を読む

[FX] 私のやり方

先週学会に行くと、FX の質問を受けました。^^ そのときの回答ですが、一応ここでも明記してお

記事を読む

【FX】Trend Following Gold という EA

私の作ったものではありませんが、Trend Following Gold という EA がありまして

記事を読む

【FX】2024年4月総括

「【FX】2024年4月第1,2,3,4週総括」の続きです。 2024年4月総括 今月の 1日ご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
S